京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:26
総数:453645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にして、夢に向かう姿を求めて〜

校外学習2 河原町通りを円山公園まで。

画像1
画像2
画像3
 電車を降りて河原町通りを歩き,まずは円山公園まで。途中,鴨川や南座など,町の様子も見ながら歩きました。まだ早い時間で人通りは少なかったです。

校外学習1 さあ出発!

画像1
画像2
画像3
 いよいよ出発です。駅のホームで電車を待つ子ども達からワクワク感が伝わってきました。西院駅から河原町駅まで乗車。車内でマナーを守って乗車しました。

校外学習に行ってきました。

 お天気が心配されましたが,無事に校外学習に行ってきました。山道は険しかったですが,将軍塚に到着して京都の街並みを見わたした時,子ども達から「来たかいがあった〜。」と歓声が上がりました。当日,決行か延期か,判断がぎりぎりになりましたが,持ち物やお弁当の準備,健康観察など,保護者の皆様にはご協力いただきありがとうございました。

算数科の学習より

画像1画像2
 みんなで出し合った考えを全体で共有しています。
 考えを,自分たちなりの方法で式に書き込んだり,言葉で表したりしています。
 商が2けたになるのは,「わる数が,わられる数の百の位の数よりも大きいとき」ということを,みんなでおさえることができました。

算数科の授業より

画像1画像2画像3
 算数科「1けたでわるわり算のひっ算」の学習で,商が2けたになるものを探す問題に挑戦しました。
 みんなで自分の意見を出し合っている様子です。
自分の考えを書いたノートをぐるぐると回して,友達の考えを知ったり,ひとりひとりが考えを発表したりと,班ごとに交流している様子です。

【5年 シャトルラン】

新体力テストのシャトルランをしています。
がんばりました!
画像1
画像2
画像3

【5年 休み時間】

画像1
画像2
 竹馬をして遊んでいます。なかなかうまくいかないようです。まずは3秒間竹馬に乗ってみましょう!暑さに負けず元気に遊ぼう!水分補給も忘れずに。

【5年 みんなのために】

画像1
画像2
画像3
 7時間授業で,教室掃除の回数が減っています。担任が放課後に掃除をしていると,ふらっと教室に来た子が,掃除の手伝いをしてくれました。
 また,掃除時間には雑巾をきれいに並べたり,防火バケツの水を自ら替えたりしてくれていました。学級目標のきずなのず「自ら」ができてきました!教室がきれいになると,気持ちがいいですね。

【5年 シャトルラン】

画像1
画像2
画像3
 今日は,新体力テストのシャトルランを行いました。暑い中でしたが,全力を出し切りました。

学校たんけん

画像1
 2年生は,1年生と学校たんけんを行うために絵と説明文を持って来てくれました。しっかりあいさつもしてくれて,さすがの2年生です。絵と説明文は,丁寧に仕上がっていてとてもうれしくなりました。
 1年生は,2年生との学校たんけんをとても楽しみにしているようです。2年生は,コツコツと準備を行い上手に誘導してくれることと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp