京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up10
昨日:11
総数:262117
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年山の家8

さぁ,火おこし体験です。
山の家の職員さんの説明を聞いて取り組むと,みるみるうちに煙があがってきます。火種の出来上がりです。慎重にもぐさに移して,ほぐした麻ひもの上に乗せます。静かにうちわであおぐと…
ボッ!と火がつきました。
子どもたちからは笑顔と歓声,拍手が起こっていました。
画像1画像2画像3

5年山の家7

みんな元気に朝食です。食欲旺盛です。
朝,少しパラパラと雨が降っていましたが9時前にはやんできました。
今日は午前中に火おこし体験をして,自分たちが起こしたその火で薪を燃やしての野外炊事です。
楽しみですね!
画像1画像2画像3

5年山の家6

6時起床。子どもたちはみんな元気にしています。
朝から身支度と布団の片づけ,荷物整理と,部屋のみんなで協力しながら
頑張っています。
この後は食堂での朝食です。
画像1画像2

5年山の家5

画像1画像2
待ちに待ったキャンプファイヤー,火の神と火の子が登場して点火してからはレクレーション係が進行を務めてくれました。
火を囲みながら歌って踊ってゲームして…
大いに盛り上がりました。

5年山の家4

お風呂を終えて,夕食タイムです。
おかずは1皿に少量ずつのおかわりが用意されていて,
ご飯は自動おかわり機があります。
たくさん動いたので,おかわりをしている人が多かったです。
この後はキャンプファイヤーの予定です。
画像1画像2画像3

6年生 心が変われば行動が変わる!

学級通信を配りました。学級通信の下のほうに自分の課題を今後どのように意識して行動にうつしていくのか記述してもらいました。お家の方々にも見ていただき,応援の声かけをお願いしたいです。意識して取り組み,習慣にしていってほしいです。
画像1画像2画像3

♪4年生 図工 色合いひびきあい

画像1画像2画像3
指を使って,絵の具をカードに混ぜ合わせて,色の混ざり合い,できた形を見て楽しみました。指で絵の具をのばす,たたく,まぜる・・・とても楽しみました。これから,それぞれのカードを「私の美術館」として画用紙にまとめます。カードをみて感じたことを書いたものを交流します。

5年山の家3

所内を歩き回りながら花背の自然の中からいろいろなものを
見つける「ネイチャービンゴ」の後,部屋に入りました。
さすがに少し疲れた様子も見えますが,みんな体調はよく
この後,入浴,夕食,キャンプファイヤーの予定です。
画像1画像2画像3

5年山の家2

午後の活動「冒険の森」です。
森の中はとても涼しく,心地いいです。
みんなとてもいい表情で元気に活動しています。
画像1画像2画像3

5年山の家1

画像1画像2
花背山の家に到着しました。
午前中はフライングディスクゴルフの活動を楽しみ,
今はお弁当を食べ始めたところです。
この後はいよいよ冒険の森に行きます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp