京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up7
昨日:16
総数:371135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

耳鼻科検診

画像1画像2
耳と鼻を診てもらいました。
水泳学習も始まりますので,耳垢の掃除などはこまめにしていきましょう。

【6年生】 5月30日 社会の学習

震災復興の願いを実現する政治の交流を行いました。

自分たちが調べたことを発表しました。
画像1画像2

【6年生】 5月30日 音楽の学習で

リコーダーを使ってメヌエットの演奏に取り組んでいます。

学校ではあまり練習する時間が取れないので,家でも練習してほしいと思います。
画像1画像2

思いやりをもって

画像1
道徳で「おじいちゃんとの楽しみ」という学習をしました。
自分のおじいちゃんだけでなく,地域に住むお年寄りの方も大切にする「わたし」の気持ちを考えることを通して,親切にすることのよさについて話し合いました。
一人一人が思いやりの気持ちをもつことで,「みんなが楽しい世界」になるといいですね。

27日(金) 4年生 総合的な学習の時間「プロジェクトX」その2

画像1画像2
 意見をまとめるために,シンキングツールを使いこなすことも大切ですが,友達同士がコミュニケーションをしっかりとることも大事ですね。

27日(金) 4年生 総合的な学習の時間「プロジェクトX」その1

画像1画像2
 総合的な学習の時間では,ごみ問題を取り上げて計画を立てました。今日は,前回の話合いをもとに,自分たちの課題意識を見つめました。
 写真はシンキングツールを使って班ごとに考えを整理している様子です。

27日(金) 4年生 みんなあそび「ドッヂボール」

画像1画像2
今日は遊び係の企画で「みんな遊び」をしました。写真はドッチボールで楽しそうに動き回る子ども達です。担任も子ども達も一緒になって汗を流しました。

【6年生】 5月27日 国語科「地域の施設を活用しよう」2

授業後,図書館に行って本を借りたり読んだりしました。
たくさんの本に触れてほしいですね。
画像1画像2

【6年生】 5月27日 国語科「地域の施設を活用しよう」1

図書館司書の田中先生に授業をしていただきました。
図書館は,利用する年齢や目的に合わせてたくさんの工夫がされていることを学びました。
仁和小学校の近くに中央図書館があるので,ぜひ活用してください。

画像1画像2

【6年生】 5月27日 体力テスト

今日の体育は体力テストです。「長座体前屈・反復横跳び・握力・上体おこし」をしました。3人グループで協力して測定していました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp