京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省「スーパーサイエンスハイスクール事業」推進中!

感嘆符 【卓球部】全国高校総体 府2次予選会

6月4日(土)に春季高等学校卓球選手権大会兼全国高校総体・近畿高等学校卓球選手権大会の府2次予選会が島津アリーナ京都を会場に開催されました。

本校からは,5月のゴールデンウィークに行われた1次予選を通過した女子ダブルスの1ペアが出場しました。1回戦は突破しましたが,近畿大会出場をかけた2回戦で敗退しました。敗者復活戦でも初戦に勝利し,あと1つ勝てば近畿大会出場となるところでしたが,惜しくも敗退しました。

近畿大会出場は叶いませんでしたが,本校卓球部では過去最高の成績を収めました。次の試合は,9月に行われる秋季大会です。今後ともご支援のほどよろしくお願いいたします。
画像1

重要 【プロジェクト工学科】1年保護者対象「領域・専攻選択説明会」 6/2実施

日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,誠にありがとうございます。このたび,プロジェクト工学科では,1年生保護者の方を対象とした「領域・専攻選択説明会」を下記のとおり実施しました。

■日時 6月2日(木)18:30〜19:30
■会場 中央棟1階ホール及び西館2階プレゼーションルーム
■内容 「各領域・専攻による教育活動と進路選択について」

進路目標や目指す国家資格,進路別の取組などを通して,生徒が自己の在り方生き方を考え,主体的に進路を選択することができるよう計画的,組織的な進路指導を行い,キャリア教育を推進していきます。
画像1
画像2

【陸上競技部】京都府高校総体参戦!

陸上競技部は5月21日(土)〜22日(日)に第75回京都府高等学校総合体育大会に参戦しました。本大会は3年ぶりに開催となりました。3年生男子が総合5位に入賞するなど京都インターハイへ向けて弾みをつけています。

■日程 5月21日(土)〜5月22日(日)
■会場 たけびしスタジアム(西京極陸上競技場)
■戦績
【総合】
・3年男子 総合5位入賞

【男子】
・3年 福山 築 (樫原中出身) 男子3年5000m競歩 3位入賞
・3年 内藤 遼哉(凌風小中出身)男子3年5000m競歩 4位入賞
・3年 加賀谷 信之介(伏見中出身)男子3年円盤投 3位入賞
・3年 松本 一真(伏見中出身)男子3年円盤投 5位入賞
・3年 本岡 飛明(長岡中出身)男子3年三段跳び 5位入賞
・2年 三谷 翔真(伏見中出身)男子2年5000m競歩 3位入賞

【女子】
・3年 荒堀 ともえ(京都御池中出身) 女子3年5000m競歩 1位入賞
・3年 八木 さやか(下鴨中出身) 女子3年5000m競歩 2位入賞
・2年 須佐見 楓花(山科中出身) 女子2年100mハードル 7位入賞

いよいよ近畿インターハイ(奈良・鴻池),全国インターハイ(徳島・鳴門)へと続く,インターハイ路線が始まります。

次戦(6月3日〜5日)は,「第75回京都府高等学校陸上競技対校選手権大会」がたけびしスタジアム(西京極陸上競技場)で開催されます。日本一目指して熱い活動を展開します。引き続き陸上競技部へのご声援をよろしくお願いいたします。

※写真は,ピンクと青のユニフォームが京都工学院です。
画像1
画像2
画像3

重要 【教務部】公開授業週間 6/6〜6/10実施

6月6日(月)から10日(金)までは「公開授業週間」です。

学習指導要領が改訂され,学習評価の重要性が改めて示されました。観点別学習状況の評価の観点が整理されることを踏まえ,評価を指導の改善に生かすという視点を重視し,教員が互いの授業参観を通じて授業改善に取り組みます。学習・指導方法,学習評価の在り方を不断に改善していくことで,すべての生徒が確かな学力を身に付けることを目指します。

なお,実施にあたっては,アルコール消毒やマスク着用はもとより,室内換気を徹底し,教室での密集を回避するために参加者の把握等,万全の安全対策を講じて行います。
画像1

感嘆符 【企画広報部】第2回オープンスクール 本日実施

本日(6/1),第2回オープンスクール(学校見学会)を実施します。

●参加にあたって,次の【注意事項】をご一読ください。

(1)事前申込後,やむを得ずキャンセルされる場合,本校への連絡は不要です。次回,あらためての事前申込をお願いします。また,当日欠席の場合,ご家庭・中学校への連絡はおこないません。なお,遅刻される場合も連絡は不要です。16:30開会ですが,受付は17時まで行います。慌てず事故等の無いようご来校下さい。

(2)参加にあたり,新型コロナ感染拡大予防の対策措置をとります。マスク着用等,ご理解とご協力をお願いします。なお,地域の感染状況から急きょ中止する場合があります。この場合,本校ホームページのトップページにてお知らせしまので最新情報のご確認をお願いします。

(3)保護者の付添はなしでも結構です(生徒のみの参加でも可)が,終了時間により帰路が暗くなる場合があります。十分ご留意ください。

(4)服装は,原則,中学校の制服とします。カバン(資料配布あり)・上履き(体育館シューズやスリッパでかまいません)・飲み物などをご持参ください。

(5)お車でのご来校はご遠慮ください(駐車スぺースはありません)。自転車・バイクでご来校の場合,正門奥の空きスペースに駐輪してください。なお,車椅子のご利用等,何らかの配慮をご希望の場合,事前に企画広報部までご連絡ください。

(6)お申込みいただいた個人情報は厳重に管理し目的外使用はいたしません。ただし,オープンスクールやその他の説明会等も含め,参加情報をご在籍の中学校と共有する場合があります。ご了承ください。

以上,よろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/7 公開授業週間
6/8 公開授業週間
6/9 公開授業週間
6/10 公開授業週間
6/11 土曜確認テスト

経営方針

教育課程

学校案内

お知らせ

証明書発行

京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp