京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up6
昨日:40
総数:1189699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「立志・自律・協創」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

マスク着用の考え方について

 昨日,「マスク着用の考え方について」のプリントを配布しております。熱中症等の対策を優先し,感染症対策も図りながら指導をしてまいります。ご理解・ご協力をお願いいたします。
    「マスク着用の考え方について」←クリックしてください。

授業参加 5月27日

 授業参観最終日となりました。授業の様子は2年生です。いつも通りに頑張る様子を見ていただいていました。
画像1
画像2
画像3

ほけんだより 発行〜修学旅行用〜

 本日,3年生に修学旅行用「<swa:ContentLink type="doc" item="137545">ほけんだより</swa:ContentLink>」を配布しております。ご一読ください。
 

教育課程説明会

本日,体育館にて教育課程説明会を行いました。内容は,学校教育目標や学習指導要領,授業等時数や評価評定等です。本日,使用しました資料については明日お子たちに配布いたします。ご一読ください。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

3年生 修学旅行に向けて

レクレーション係がリハーサルをしています。

連日放課後の時間を使い,準備をしてくれています。

きっと素敵な時間をみんなで過ごせるでしょう。

2日目の学年レクレーションが楽しみです。

画像1
画像2
画像3

1年生 道徳

 本日のテーマは「いじめについて考える」でした。先ずはそれぞれが思う「いじめ」について発表しました。その後,ある教室の風景をみて「いじめ」にあたるのはどれかを考え,「いじめ」と「あそび」の違いについて話し合いました。「いじめ」の捉え方は全員が全く同じというわけではありません。ですから,一人ひとりがきちんと考え,他の人の意見を聞き,どうすることが大切なのかを気づくことができた1時間になっていました。
画像1
画像2
画像3

授業参観 5月26日

 授業参観2日めの様子です。多くの方にご来校いただいております。
画像1
画像2
画像3

3年生 道徳の授業

今日の道徳のテーマは,「公正・公平」でした。
 
昔話法廷「三匹のこぶた裁判」を視聴して,
  
主人公がとった行動について事実を積み上げ判決を

考えることで,正義と公正について考えを深めました。
   
グループ交流では様々な意見が出ており

活発に話し合っていました。

画像1
画像2
画像3

学級旗制作 2年生

 2年生の代表生徒が学級制作に取り組みました。2度目ともなれば,手慣れたものです。完成間近です。
画像1
画像2
画像3

令和4年度 学校評価年間計画

 本年度の松尾中学校「学校評価年間計画」を掲載いたしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

羅針盤(進路だより)

松尾中ブロック小中一貫教育構想図等

保健だより(すこやかに)

図書館だより

その他

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp