京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:59
総数:627769
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

わかば 英語 自己紹介の言い方を知ろう

画像1
画像2
ALTの先生に自己紹介をするために練習しました。
自分の好きなことをいうために「I like 〜?」を使って練習しました。

英語での言い方が分からない時は音声が出る教科書で調べました。
ペンで英単語をタッチすると英語を読み上げてくれます。


わかば 図工

画像1
画像2
画像3
図画工作をしました。
2年生は買ってもらった新しい絵の具セットを初めて使いました。

色を混ぜたり,水を足したりして一人一人の個性が輝いた作品ができました。

1年生 算数「ふくしゅう」

  今日の算数の時間は,これまでの復習問題に

 取り組みました。自分で考えて答えを書く,

 「ひとり学び」の時間でした。


画像1

6年生 委員会活動

画像1画像2
最高学年として,みんなをまとめながら活動をしています。委員会活動も順調にすすんでいます。6年生の活躍を今後も期待しています。

6年生 ハードル走

画像1画像2
ハードリングの仕方に気を付けながら,ハードル走をしました。工夫して練習をしている様子です。リズムよくまたぎ越している姿が多く見られました。

6年生 社会見学 ふりかえり

画像1
画像2
東大寺の大仏を見学して,予想よりも大きいことやその美しさに驚き,なぜこんな大きな仏像を作ったのか,どのようにして作ったのだろうという疑問が出てきました。しおりにしっかり書き留めていました。歴史学習につなげていきたいと思います。

3年生 算数

画像1
 たし算とひき算の筆算の学習を頑張っています。

くり上がり,くり下がりをみんなの前で分かりやすく説明してくれました。3ケタの筆算になってもこれまでと同じ方法で計算することが分かりましたね。

この時間の終わりには,「なるほど!」「わかった!」の声がたくさん聞こえてきました!

1年生 音楽

  音楽の時間に ぐー ちょき ぱーの歌に合わせ,

 2人組で じゃんけんを しました。

  みんな 大きな声で歌いながら

 楽しそうに 活動していました。
画像1

1年生 掃除時間 3

  毎日の掃除で 1年生も ほうきの

 使い方が上手になってきています。

  今日は,教室でも 廊下でも

 ペアで協力しながら ごみを集めていました。
画像1画像2

1年生 お魚名人2

  お魚名人 ここにもいましたよ。

 骨以外,きれいに食べていますね。

  こんなに きれいに 食べれるって

 とても 素敵ですね。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/7 B校時
6/8 4年:交通安全教室(自転車)
わかば・3‐2:授業参観・懇談会
フッ化物洗口
6/9 SC
6/10 3年:社会見学
ALT
6/12 日清食品カップ
6/13 水慣れ開始 クラブ
あじさい読書週間(〜17日)
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp