![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:58 総数:272931 |
まさに今!クッキングLOVEな5年生![]() ![]() ![]() おいしい野菜サラダを目指し 協力してクッキングLOVEの真っ最中です。 第1回学校運営協議会 開催![]() CCタイムで計算をLOVEすることで力がつく![]() 今は算数を中心とした内容を主に行っています。 2年生の様子を見ればわかります。 こうやって自信だけではなく,学力にもつながります。 部活開講式では担当の先生たちの熱いLOVEを注ぎ込む![]() 起立。礼。 まっすぐ整列。 ふらふらしないで立つ。 こういった基本的な作法も学び,体も心も育て上げていきましょう。 そうじの仕方を学ぶことにLOVEする1年生![]() ほうき・ぞうきんそれぞれの用具の使い方を熱心に学びました。 そうじする心は,今の自分を映し出します。 これぞ校長先生の紹介された「そろえる」にもつながります。 話し合いのさいには,激しいメモの嵐。これぞ学びLOVE![]() 「新しく気づくこと」を大切にしている4年生。すばらしいくらいのメモです。 聞いているのかな?と不安になるほどの集中力です。 普段のそうじ力を生かしたぞうきんLOVELOVEリレー![]() 普段汗いっぱいに頑張っているそうじの力を生かした,「ぞうきんリレー」を行っていました。 さすがといえるほどのスピード。 明日のそうじも期待していますよ。 心をそろえる![]() ![]() 子どもたちの足音と話声が… 校長室からのぞいてみると, 歯科検診前の2年生の姿がありました。 担任の先生から, 「検診のじゃまにならないように静かに待ちましょう。」 とお話されると… なんということでしょう! まっすぐ1列に整列した2年生の姿が… 5人ずつ保健室に入っていく人の上靴も きれいにそろっています。 「そろえる」行動は,心がそろっている証拠ですね。 算数LOVERになるためには問題量が大事![]() 集中して取り組んでいます。 ここまでできるようになった5年生。 あとはテストの点もUPさせたいと意気込んでいます。 ここで必要なものは問題量。とにかく解きまくる。 家庭科LOVEは6年生でも続いている![]() 「先生の指示は必要ない。」と言っていいほど,自分たちで計画通りに進めています。 さすが6年生。 きっと担当している先生もその姿を見て,家庭科への愛がふかまっていると思います。 |
|