京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up35
昨日:88
総数:819692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

6月7日の給食

画像1画像2
今日の給食は,ごはん,トマトと卵のスープ,青椒肉絲,牛乳でした。

トマトと卵のスープは,旬のトマトのさわやかな酸味と卵がよく合います。

青椒肉絲には,旬のピーマンを使いました。たけのこが苦手な人が多かったですが,お肉と一緒に食べたり,最初に食べたりと工夫しながらチャレンジしていました。

カレンダーづくり

画像1
画像2
 6月のカレンダーを作成しました。
テーマは,アジサイとお父さん。どうやってアジサイを作ったのかは,写真から想像してみてくださいね。

6月6日の給食

画像1画像2
今日の給食は,麦ごはん,みょうがのみそ汁,おからツナ丼の具,ほうれん草のごま煮,牛乳でした。

みょうがのみそ汁は,みょうがのさわやかなかおりを味わいました。夏バテ予防や食欲増進の効果があるみょうがは,今の季節にぴったりです。

その効果もあってか,今日は残食が少なく,ごはんもしっかり食べられました。明日は,夏野菜のピーマンとトマトが登場します。夏野菜を食べて元気に過ごしましょう。

プールをピカピカにしました!

画像1
画像2
画像3
6年生でプール清掃を行いました!プールサイドやプールの中をたわしやデッキブラシを使って一生懸命磨いてくれました!みんなのプール学習のために頑張ってくれたみんなに拍手です!

ひもひもねんど

画像1画像2画像3
図画工作科では「ひもひもねんど」の学習をしました。油粘土をこねてねばし,そこから想像したものを形にしていきました。「こんなに長くできたよ!」「巻いて積み上げていくとお椀みたいになった!」と,とても楽しそうに取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp