京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:129
総数:658655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年のスタート

5年生も6年生も体育館で今年度のスタートを切りました。大切にしたいルールやがんばっていきたいことなどを確かめました。また,学年にかかわっていただく先生の紹介もありました。感染拡大予防対策をしながらの学校生活となりますが,今できることを確かめながら前に進んでいきたいと思います。
画像1
画像2

新学期が始まりました

 桜の花が咲いている中,本日より令和4年度がスタートしました。まず,新しく来られた教職員を迎える式がありました。代表の6年生がお迎えの言葉をしっかり言ってくれました。その後,始業式で「そうじをがんばること」「チャイムを守ること」についてお話や担任の先生の発表がありしました。新しい学年・新しいクラスでも引き続き「う・ま・き・た」を心がけながらの学校生活となりますが,1日も早く感染症が収まることを願いつつ,ご家庭でもご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1

もうすぐ学校が始まります

 4月に入って春らしい陽気でとても過ごしやすい季節となりました。有栖川の桜もきれいに咲いているように各地で桜が満開となっている様子を見ることができます。春休みも残すところあとわずかとなり,今週の金曜日から新学期が始まります。新しく来られた先生をお迎えしたり新しいクラスが発表されたりする上,新1年生が入学する日でもあります。子ども達は,とても心待ちにしていることと思いますが,みんなでスタートできるようにご家庭でも引き続き,感染症対策に取り組んでいただけるとありがたいです。教職員一同,新学期に向けて準備を進めているところです。子ども達と再会できることを楽しみに待っています。ご協力のほど,よろしくお願いいたします。
画像1

学校沿革史

梅津北小学校の沿革史については,ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックして御覧ください。
学校沿革史

R3 第2回学校評価について

学校評価結果等については,ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="134498">令和3年度 第2回学校評価結果</swa:ContentLink>

学校経営方針

令和4年度の学校経営方針につきましては,ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてください。
学校教育構想図

子どもたちの絵が灯籠に

 「ありすの小径 花灯路」には,新4年生の子たちが描いた絵で作った灯籠が飾られています。夜道を照らしながら,有栖川の桜や,梅津北小学校,3年生の時に学習した京都市のことなど,子どもたちの思い思いの絵がさらに華やかにしてくれています。
画像1
画像2
画像3

ありすの小径 花灯路

 学校の北側,有栖川沿いの「ありすの小径」の桜はきれいに咲き誇っています。4月2・3日に地域の方々による「ありすの小径 花灯路」が行われています。多くの方が満開の桜を愉しみに来ておられ,昨年度に子どもたちが作成した自治会40周年をお祝いする絵も見ていただけました。
画像1
画像2
画像3

ありすの小径

春の訪れを告げるかのように有栖川沿いの桜も満開です。ありすの小径では,夜桜のライトアップがありました。今年は天気も良く,大人から子どもまでたくさんの方が訪れていました。ライトアップされた夜桜をバックに写真を撮ったり足を止めて見上げたりしていました。みんなが描いた絵もライトアップされていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/7 委員会活動 4年有栖川漁業体験
6/9 フッ化物洗口 完全下校
6/10 代休日
6/13 SC
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp