京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up37
昨日:31
総数:510644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

転がる?積める?形いろいろ!

 算数科では形の学習に入っています。お家からたくさん箱を持ってきてくださりありがとうございました。
 この日の学習では,箱などのを使って積んだり転がしたりして遊んでみました。積み木のように高〜く積んで高さチャンピオン!筒を足のように並べて動物園!みんなで形の特徴を生かして楽しみました。
画像1画像2画像3

学校探検に行こうよ♪ 1年生・2年生

 火曜日は学校探検に行き,学校中を見て回りました。入ったことのないお部屋や,普段じっくり話せない職員さんたちとも楽しくお喋りすることができました。
 どんな様子で探検したのかお知らせします♪
画像1
画像2
画像3

5年 気候の特色

 社会科の学習で地域ごとの気候の特色について学習しました。同じ日本でも,気温が違ったり降水量が違ったりすることに気づくことができました。どの地域でどのような特色がるのか,しっかり覚えていきたいと思います。
画像1
画像2

5年 書写「道」

 5年生になってから2回目の毛筆でした。今回は,「道」という字を書きました。初めての「しんにょう」に苦戦していましたが,集中して丁寧に書くことができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 委員会活動頑張っています

 今年から始まった委員会活動ですが,子どもたちは一生懸命頑張っています。朝のあいさつ運動をしたり,うさぎの世話をしたり,給食時間に放送したりと責任をもって活動できています。今後も,学校のために頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

150周年記念ロゴマーク

画像1
 中央の大きな梅は「学校」を,周囲の6つの梅はそこで花開く「6学年」を表しています。虹は時を重ねた年輪のようであり,過去から現在・未来への架け橋でもあります。インコとウサギは可愛らしいマスコットです。子どもたちからの応募作品を参考に,150周年記念として,素敵なロゴマークを作成していただきました。

梅津小学校創立150周年に向けて

画像1
 梅津小学校は,明治5年に創立してから今年で大きな節目となる150年を迎えます。創立記念日となる10月1日には,今年度は,休日参観を行います。
 
 10月1日の150周年の創立記念日に向けての,カウントダウンボードを少年補導委員会の方たちに作っていただきました。正門の横に大きく掲示しています。ロゴマークと共に,お祝いの気持ちが高まっていきます。ぜひご覧ください。

野菜のお手入れをしに

画像1
画像2
画像3
育てている夏野菜のお世話をどうしたらいいか本を使って調べました。「わき芽を切ること」や「セロハンテープを使って虫を捕ること」など実践していきました。これからもお手入れをがんばっていきたいです。

本のもりへ行くと…

画像1
画像2
画像3
本を借りに本のもりへ行くと梅雨と七夕の飾りつけに大変身していて,アジサイやしずくの飾りに目がいき,本を探しながら楽しそうでした。夏に関係のある本コーナーがあり,「これ借りよかな」とそこの本を選んでいる子もいました。

6年生 合奏に向けて…

画像1画像2画像3
ラバーズコンチェルトの合奏に向けて,パートに分かれて練習をしています。
少しずつそろうようになってきました。
みんなで合わせるのが楽しみです!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp