![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:26 総数:524049 |
5月12日の給食![]() ![]() 今月のなごみ献立です。春においしい旬の食べ物をたくさん使用しています。 『牛肉とひじきのいため煮』は,昔から日本で食べられてきたひじきを牛肉といため煮にしました。ひじきは3〜5月に旬を迎え,カルシウム・鉄・食物繊維が豊富に含まれています。 『たけのこのおかか煮』は,春の訪れを感じさせるたけのこを使用しています。 『春野菜のみそ汁』は,春が旬のキャベツ・じゃがいも・たまねぎをみそ汁の実として取り入れています。この時期に収穫されるものは,新キャベツ・新じゃがいも・新たまねぎと言われ,水分が多く甘みが強いのが特徴です。京北産の京北みそを使った地産地消の献立です。 ぜひご家庭でも給食のことを話題にしていただければ嬉しいです。 2年生 ふしぎなたまご![]() ![]() 2年生 トマトの苗を植えました
今日,トマトの苗をそれぞれの植木鉢に植えました。これから,毎日水やりをしたり成長を観察したりして「おいしいやさい」を育てることができるように頑張っていきます。
![]() ![]() ![]() 2年生 絵の具セット
本日(5月11日),学校で購入していただいた方に絵の具セットを渡しました。購入したものが入っているか確認していただき,それぞれに記名をしていただきますよう,よろしくお願いします。
また,授業で使うときは学習予定でお知らせしますので,それまでは家庭で保管しておいてください。 ![]() ![]() 1年生 生活 あさがおの種まき![]() ![]() 土を入れて,肥料をまぜて,土に穴をあけて,することがたくさんありましたが,大きく育つように丁寧に作業を進めていました。 たくさんの花が咲くように,これから毎日お世話をしていきます。 1年生 体育 むしになって![]() ![]() ちょうちょうやかまきり,ダンゴムシなど,それぞれの動きの特徴をしっかりと捉えて,全身を使って表現していました。 1年生 生活 あさがおの種の観察![]() ![]() 種まきをする前に,あさがおの種の観察をしました。 すいかを切って食べる時の形に似ている! 色は真っ黒じゃなくて,少し茶色いところもあるね。 などと,種の特徴をたくさん見つけることができました。 1年生 算数 なんばんめ![]() ![]() キリンは,前から何番目でしょう? フクロウは,上から何番目でしょう? 絵を見ながら,となりの人と問題を出し合いました。 1年生 健康パワーアップ週間![]() ![]() 夜寝た時刻や朝起きた時刻など,子どもたちだけでは分からないこともあるかと思います。スムーズに入力できるよう,引き続き登校前に確認していただけたらと思います。 5月11日の献立![]() ポークビーンズは,豚肉と大豆をトマト味で煮込んだ料理です。給食時間がちかくなると,給食室からいい香りがしてきていました。 どのおかずも好評で,しっかりたべられていました。 |
|