京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up35
昨日:28
総数:428733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

5年 社会 「低い土地のくらし」

 「輪中」とよばれる低い土地の人々は水害から生活をどのように守ってきたのかを調べました。
 「堤防を強くした」「家を高く建てる」「人工の川をつくる」などの予想をした後,実際にはどうなのかを教科書やタブレットを使って調べました。
画像1
画像2
画像3

Sun Light 3年生〜京都の魅力 大発見〜

画像1
画像2
京都市の文化施設がいっぱい集まっているところは
どのような様子なのか

学習問題を立て,調べました!

社会科では,初となるGIGA端末を使って調べました!

動物園や美術館など,公共施設が多くあり,

「京都市立」とついていることに気づけました!

みんなで使うものや場所だから大切にしていきたいね!

Sun Light 3年生〜くるくるランド〜

画像1
画像2
画像3
くるくるランドの作品が続々と完成しています!

立体的に見える工夫を凝らしながら,

最後までていねいに,集中して,

楽しみながら作品を作っていました!

くるくる回すと場面が変わっておもしろい作品ができたね!

わかば学級 「外国語の時間」

画像1
画像2
画像3
 今日はALTの先生が2人も来てくれて学習しました。英語の発音ややりとりを教えてもらいました。英語の絵本も読んでもらい,楽しい時間となりました。

わかば学級「体育 鉄棒運動」

 鉄棒の学習が始まりました。逆上がりができるようになりたいと,まめができても練習に取り組む子どもたちです。豚の丸焼きじゃんけんも大喜びでした。
画像1
画像2

わかば学級「交流学習」

 みんなが音楽の交流学習に行っています。5年生は,「こいのぼり」の曲を,長調と短調の違いに気をつけながら鑑賞しました。
画像1

令和4年度 小中一貫教育構想図

令和4年度 小中一貫教育構想図については,ページ右下の配布文書,または,以下のリンクをクリックしてご覧ください。

令和4年度 小中一貫教育構想図

令和4年度 学校評価年間計画

令和4年度 学校評価年間計画については,ページ右下の配布文書,または,以下のリンクをクリックしてご覧ください。

令和4年度 学校評価年間計画

令和4年度 学校教育目標・経営方針

令和4年度 学校教育目標・経営方針については,ページ右下の配布文書,または,以下のリンクをクリックしてご覧ください。

令和4年度 学校教育目標・経営方針

今日の給食 5月26日(木)

画像1
画像2
     麦ごはん
     牛乳
     豚肉とキャベツのみそいため
     五目煮豆
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/7 わ12年低水位 わ246年フッ化物洗口 SC 246年耳鼻科検診
6/8 わ12年低水位 頭髪検査
6/9 わ12年低水位 完全下校15:05 4-2食の指導 SC 1年色覚検査
6/10 わ12年低水位 ALT 135年フッ化物洗口
6/11 休日参観(午前中)
6/13 代休日
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp