ルーから手作り!チキンカレー
5月13日(金)の献立は,
・ごはん
・牛乳
・チキンカレー
・ツナとキャベツのソテー
でした。給食のチキンカレーは,大人気です!おいしさのひみつは,給食室で手作りしているルーです。バターをとかし,小麦粉をいれ,よくまぜ・・・とても多くの工程を経て,ルーが完成します。新玉ねぎを切って涙を流したあとは,ルーを混ぜ続けて汗を流します…。作り終わった後は,クタクタですが,そんな疲れをふき飛ばしてくれるのがみなさんの「おいしかった!」という声です。給食を残さず食べられる岩倉南小のみなさん,とてもステキです♪」
【給食室より】 2022-05-13 21:20 up!
トマトの苗植え 【2年生】
トマトの苗を植えました。雨予報だったので,時間割を変更し,短時間で植えました。こぼれないように,値を傷つけないように優しくポットからだし,土をかぶせていきました。今週は雨予報なので,来週から水やりを頑張ります。
【2年生】 2022-05-12 19:52 up!
ツルレイシのたね
理科「季節と生き物」の学習で,ツルレイシのたねの観察をしました。「思っていたよりも大きい!」「とがっている部分があるな。」とよく見て気付いたことを観察カードにたくさん書いていました。来週たねを植えて,1年間観察していきます。
【4年生】 2022-05-12 19:52 up!
朝の読み聞かせ 3年生
今日は3年生の教室で,PTAさんによる朝の読み聞かせがありました。お金や動物,お日様,いいことをすること・・・いろいろな絵本を読んでいただきました。子どもたちはみんな興味津々です。PTA「読み聞かせの会」のみなさん,ありがとうございました。
【学校の様子】 2022-05-12 18:28 up!
朝の読み聞かせ
今年度初めてのPTAさんによる朝の読み聞かせが,2年生の教室で行われました。子どもたちは笑顔いっぱいで,集中して聞いていました。PTA「読み聞かせの会」のみなさん,ありがとうございました。
【学校の様子】 2022-05-11 20:34 up!
聴力検査 【2年生】
保健関係の検査が始まりました。1回目の今日は,聴力検査でした。
並ぶところだけ指示すると,きれいに列に並び,説明も聞くことができました。
【2年生】 2022-05-11 20:14 up!
絵本の読み聞かせ【2年生】
11日(水)今年度初めての朝の読み聞かせをしていただきました。
絵本はクラスごとに違いましたが,1組は「にゃーご」という大型絵本を読んでいただき,子どもたちはとても喜んで絵本の内容に反応しながら聞いていました。絵本が大好きな子どもたちです。次回の読み聞かせも楽しみです。
【2年生】 2022-05-11 20:14 up!
How’s the weather?
外国語活動では,天気や遊びの言い方について学習しました。「How’s the weather?」「 It’s cloudy.」というように今日の天気について尋ねたり答えたりしました。また,Let’s Gameという「船長さんが言いました」と似たゲームを通して,遊びなど言い方を楽しみながら学習しました。
【4年生】 2022-05-11 20:14 up!
カブトムシの幼虫を観察しよう 2
カブトムシの幼虫の様子を観察するために,幼虫を触って確かめることもしました。幼虫を傷つけないように,優しくそっと触っていました。「ドキドキする!」「思ったよりもぷにぷにしていた!」と恐る恐る触りながら,分かったことをワークシートに書き込んでいました。
【4年生】 2022-05-10 20:43 up!
カブトムシの幼虫を観察しよう 1
理科「季節と生物」の学習でカブトムシの幼虫を観察しました。大きさや形,色などをよく見てスケッチをしたり,気が付いたことを書きとめたりしました。幼虫が動くと子どもたちは「動いた!」と興奮して見ていました。
【4年生】 2022-05-10 20:43 up!