京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up3
昨日:16
総数:371158
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

23日(月) 4年生 体育科「新体力テスト その1」

画像1画像2画像3
今週から「新体力テスト」が実施されます。今まで練習してきた成果を出して,自分の運動能力を思いきり発揮して欲しいと思います。今日は体育館で「反復横跳び」「長座体前屈」「上体起こし」を行いました。明日は,いよいよ運動場でソフトボール投げです。

【6年生】 5月23日 修学旅行1

準備や子ども達の見送り・お迎えありがとうございました。
楽しい思い出とともに,学校ではできない学習に取り組めたかと思います。
学習したことは,きらめきの学習を中心にまとめていきたいと思います。

また,平和記念資料館でお話をいただいた,瀧口さん。貴重なお話をしていただきありがとうございました。
画像1画像2

【6年生】 5月23日 道徳科の学習

今日の道徳科の学習は担任を入れ替えて行いました。
1組では「自由行動」
2組では「初めてのアンカー」
の学習をしました。
画像1画像2

修学旅行 19

画像1画像2
 解散式では,たくさんの保護者の方のお出迎えがありました。
 
 6年生は,これまで本やインターネットで戦争や平和について学んできました。そして今回修学旅行で2日間実際広島へ行き,自分の目で見聞きしたこと,感じたことでとても影響を受けたことと思います。

 おうちに帰ってゆっくりして,家族の方達にこの2日間のことをお話してくださいね。

しんぶんしと なかよし

 図画工作科「しんぶんしとなかよし」の学習をしました。新聞紙をならべたり,まるめたり,やぶったり,ねじったりして,思いついたものをつくりました。家,服,双眼鏡,食べ物などをつくり,楽しんでいました。
画像1画像2

あさがおのたねをまいたよ

生活科の学習で,あさがおのたねをまきました。
種にやさしく土をかけたり水をあげたりして大切に植えました。
これから,毎日水やり頑張ります!
画像1画像2

記録が伸びています!

画像1画像2
今日のはばとび学習では,1メートルごとに目安となるラインを引いて,「この線は超えたい。」「次の線を目標にしたい。」と,それぞれに目標を立てて活動しました。
多くの子が自分の記録を更新することができ,とてもうれしそうでした。

指くぐり・指またぎ

画像1画像2
「ドレミで歌おう」の学習では,けんばんの「指くぐり」と「指またぎ」の練習をしています。
今日は実際にけんばんハーモニカを使って,指の動きを友達と確認しました。
3年生ではリコーダーも始まります。みんなで楽しみながら音楽の学習を進めていきたいと思います。

20日(金) 休み時間 (運動場編)

画像1
今日は,運動場で元気良く遊ぶ子ども達の姿が見られました。昼休みはおにごっこして遊んでいました。写真は元気よく駆け出す子ども達です。

6年生がいなくても

画像1画像2
木・金と6年生が修学旅行に行っていました。
「放送手伝ってきていいですか」
「植物が枯れる前に水をやってきます」と自分から進んで活動している様子が見られました。今後も委員会の一員として頑張りましょう。
5年生,ナイスフォローでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp