![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:23 総数:498256 |
【3年】あじさい読書月間![]() ![]() ![]() いつも以上にたくさんの本にふれる良い機会です。子ども達も普段とは違った本を選んで借りていました。 休み時間には集中して読書をする姿も。これからもたくさんの本を読んでいきます。 【3年生】時こくと時間![]() ![]() 聞かれているのが時こくなのか時間なのか確認しながら,時計を使って考えました。 2年 まちたんけん part3 #2
道沿いに歩いていくと,動物病院や食堂が見えてきました。
2回目の時と同じように,建物の中が見たい子どもたち。 まちたんけんを重ねるたびに,自分たちの町に興味がわいてきているんだなと感じます。 ![]() ![]() 2年 まちたんけん part3 #1
まちたんけん3回目。今回は,学校より南側を散策しました。
南側には,住宅街の中に交番や神社などがあり, 1回目や2回目とまた違った様子が見られます。 まず交差点を南に,交番の前を通って羽束師神社に向かいました。 普段ゆっくり見られないところまでしっかりと観察しています。 ![]() ![]() ぐんぐんそだておいしいやさい![]() ![]() ラ,えだまめを育て始めました。手でさわってみたり,においをかいで みたり,長さを測ってみたり,さまざまな方法で観察しています。水や りをして,大切に育ててほしいと思います。 2年 まちたんけん part2 #3
最後は,川を挟んで学校の向かいにある第七公園に寄って帰りました。
2回目の町たんけんも,交通ルールを守りながらしっかりと 自分たちの住むまちについての発見ができました。 ![]() 2年 まちたんけん part2 #2![]() ![]() 滑り台やブランコ,シーソーなどの遊具であそびました。 まちに住む人たちが気持ちよく過ごせるように公園があることも 前回に学習しています。 公園の横には,羽束師児童館がありました。 前を通ると,中から先生方が手を振ってくださいました。 2年 まちたんけん part2 #1![]() ![]() ![]() 大通り沿いには,郵便局やコンビニ,その他たくさんのお店があります。 「ここ行ったことある!」「お店の中も見てみたいなぁ」 たくさんつぶやきながら,意欲的にたんけんしています。 ブックトーク![]() ![]() 1つ選び,その本のお気に入りのところを紹介カードに書きました。 「おうちでブックトーク」として,その紹介カードを持ち帰りますので, 家で本についてブックトークしてみてください。 1年生 どきどき!参観日!!![]() ![]() ![]() 「お母さん来はるし,緊張するわ。」 どきどきしている声が聞こえてきます。 ステップタイムでは,どの学級も静かに学習し,5時間目の道徳では,緊張した顔も少し見えつつ元気に発表する姿が見られました。 |
|