体いく科「リレーあそび」
雨がふっていたので,体いくかんで かつどうをしました。
はやくはしるには,高くジャンプするよりも とおいところから またぐように はしる方がよいことに気づいていました。
【2年】 2022-06-06 20:51 up!
ほしい本を おしえてください!
図書いいんの6年生が,ほしい本のアンケートをとりにきてくれました。
あたらしい本が 図書かんに 入ったら,読みに行きましょうね!
【2年】 2022-06-06 20:51 up!
いろいろなかたち
算数の時間では,いろいろな形について学習をしています。最初は,みんなのまわりにあるいろいろな箱はどんな形なのか学習しました。その習ったことをもとに,いろいろな形を使って絵を絵を描きました。いろいろな形が合わさってとてもおもしろい形ができていました。
【1年】 2022-06-06 20:51 up!
名画を鑑賞しよう
芸術作品をみて,作品の中の人物がどんな様子か,どんな気持ちか想像し,ポーズをまねっこしました。写真は次は気に入った作品のカードを選んで人物などのポーズのまねをしたいと思います。
【えのき】 2022-06-06 20:51 up!
修学旅行お土産話
6年生が修学旅行の思い出を話してくれました。どこへ行ってどんな風におもしろかったか上手に話してくれたのでみんな興味津々。自分が修学旅行に行くときを楽しみにしているようでした。
【えのき】 2022-06-06 20:50 up!
けん流計を使って
理科で検流計を使って電流の向きを調べました。回路をつくって,回路の途中に検流計を入れて…。丁寧に回路をつなげ,しっかり実験できました。
【えのき】 2022-06-06 20:50 up!
すてきなチャレンジ
えのき学級の学級目標「おもちゃばこ」の「ちゃ」はチャレンジの「ちゃ」。
今日は2回目の跳び箱練習。すてきなチャレンジの姿がたくさん見られました!そして友達のアドバイスでついに跳べた子も!ナイスチャレンジでした!
【えのき】 2022-06-06 20:50 up!
今日の あつさ しすうは?
ほけんしつの前に,あつさしすうが けいじされます。
さっそく見ている人がいました!
自分では気づいていなくても,水分がたりていないことがあります。
まい日,水とうをもってきてくださいね。
【2年】 2022-06-06 20:50 up!
読書週間がスタートしました
今日から,読書週間が始まりました。
ちょうど雨がふっていたので,図書館へ行ったり,校舎を回ってクイズラリーをしたりと,大盛況でした。
来週の金曜日まで続きますので,図書委員が考えた企画や読書を楽しんでくださいね!
【学校の様子】 2022-06-06 20:50 up!
すてきな思いやり
えのき学級の学級目標「おもちゃばこ」の「おも」は思いやり。
バランスをくずして落とした低学年のごはん箱を一緒に運んであげている姿を発見!頼りになる中学年です!!
【えのき】 2022-06-06 20:49 up!