京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up17
昨日:56
総数:518307
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

係活動

画像1画像2
係活動が本格的にスタートしました。

クラスの友達のためにできることを自分たちで考え,実践しています。
活動後は必ずふりかえりを行い,よりよい活動を目指して頑張っています。

中間休みでみんな遊び

画像1
みんなで遊ぶと問題点や疑問点が浮かび上がってきます。こんな時のルールはどうする?といった風に。その都度,教室でみんなで話しあいをして,次回につなげています。みんな遊びを通じてクラスで成長しています。

1年 体育 ボールあそび

画像1
画像2
画像3
体育では,

ボールを使って,投げたり 受けたりするあそびをしています。


上に放り投げ,その間に手をたたいたり,ひざをたたいたりするあそびをして,


高く強く投げられるようになってきました。


成功すると 笑顔キラキラで,「できたっ!!!」と大喜びです。

音楽の時間

画像1
音に触れて,音を楽しんでいます。コロナの中ですが,できる範囲でがんばっています。

給食

画像1
黙食しています。食べ終わるまでは,しゃべらないというルールをしっかり守ってくれています。さすが6年生です!

4年生 毎日の積み重ねを

画像1
画像2
毎日の掃除に積極的に取り組んでいます。

毎日少しずつきれいにしていくようにしています。

「塵も積もればなんとやら」

自分たちの学校を自分たちの手できれいに保っていきたいですね。

4年生 クラスのために

画像1
画像2
かかり活動が活発に行われています。

それぞれのかかりから様々な意見が集まり,楽しい活動になっています。

今後,さらに有意義な時間になることを期待しながら見ていきます。

図書館探偵団

画像1画像2
今日は,学校司書の先生と一緒に図書館の使い方を学習しました。

調べ学習で使う本や自分が読みたい本が図書館のどこにあるか,すぐに見つかるよう,本が置かれている場所を教えていただきました。

まだまだ図書館を使用することがあるので,今日の学習を活かしたいと思います。

国語科「アップとルーズ」

画像1画像2
国語科の学習で説明文における「対比」について学習しました。2つの物事を比べて説明することのよさについてグループで考え,発表しました。活発に話合いを進めているグループが多かったです。これからも自分の考えをもち,伝えることを大切にしてほしいです。

植物の観察

画像1画像2
今日は,ホウセンカやひまわりの観察をしました。

子葉の大きさや,形に着目して,観察することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp