京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:90
総数:519332
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「ともに学び ともに育つ」3つのキーワード     「あいさつ、おもいやり、えがお」

体育(1年生)

画像1
画像2
 体育では,「じんとりあそび」をしています。

体育館や運動場でじんとりあそびを楽しみました。

きちんとルールを守って,楽しく活動していました。
チームの友達を応援する姿もたくさん見られました。

さんすう(1年生)

画像1
画像2
 今日の算数では,1〜5までの数を学習しました。

1つずつ数えて確かめたり,数と数字を連動させて考えたりしました。

そして,最後に数字を丁寧に書きました。

給食(1年生)

画像1
画像2
 今日の給食は,じゃがいものクリームシチューでした。

子どもたちの大好きな献立でした。みんなとっても美味しそうに食べていました。


シチューの中にハッピーキャロットも入っていて,クラスみんながハッピーな気持ちになりました。

こくご(1年生)

画像1
 ひらがなの学習が始まりました。

初めのひらがなは,「つ」です。
ゆっくりと丁寧に書くことができました。

 今日の宿題はのプリントの裏面です。子どもたちの頑張った文字を見てみてください。

身体計測(1年生)

画像1
画像2
 今日は,初めての身体計測でした。
教室で,保健室の奥村先生から,保健室を利用するときの約束事を教わりました。

そして,少人数に分かれて,保健室で計測をしました。

廊下の移動も静かにできました。
みんなが,これからどれだけ大きくなっていくか,楽しみです。

さんすう(1年生)

画像1
画像2
画像3
 今日は,数図ブロックを使いました。
初めて使ったので,数図ブロックの置き方や約束を一つ一つ確かめながら学習しました。

 教科書に載っているバケツとじょうろのどちらが多いのか,ブロックを使って考えました。
 きれいにそろえて並べると,数の違いがすぐ分かることを発見しました。

さんすう(1年生)

画像1
画像2
 算数では,同じ数を見つけたり,数図ブロックを使って数を数えたりしました。

 みんなやる気いっぱいでとても元気に学習しています!

しょしゃ(1年生)

画像1
画像2
 書写の時間に「名前」を書きました。
お手本を見ながら,一文字ずつ丁寧に書きました。
 
 字を書くときの姿勢や,鉛筆の持ち方に気を付けて書きました。

 初めて書いた名前は,大成功です!!

学校探検(1年生)

画像1
画像2
 学校生活が始まって1週間がたちました。
子どもたちは,とてもよく頑張って先生の話を聞いたり,大きな声で返事をしたりしています。

 今日は,生活科の時間に1年生が使っている校舎の探検に行きました。
「探検にいくよ」
というと,とても嬉しそうに
「やったあ」
と両手を挙げて喜んでいました。

 給食室や職員室,保健室などたくさんのお部屋を探検しました。

見守り隊の皆様へ感謝状をお渡ししました!

画像1
1年生の下校時に,見守り隊の皆様を紹介させていただきました。
いつも子どもたちの安全を見守っていただきありがとうございます。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立柊野小学校
〒603-8031
京都市北区上賀茂女夫岩町21
TEL:075-791-4700
FAX:075-722-7310
E-mail: hiragino-s@edu.city.kyoto.jp