![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:205402 |
くすのき ビジョントレーニング
6時間目にビジョントレーニングをしました。
しっかりと集中して頑張っています! ![]() ![]() 6年 国語 時計の時間と心の時間![]() ![]() ![]() なぜ,筆者は事例をこの順にしたのか,筆者の主張は何か,それについて自分たちはどう考えるのか,ということについて学習を進めました。最後に,自分の考えをかきまとめ,それを友達と交流するときに,ロイロノートを使って書いた文章を友達と共有しました。 友達の書いた文章を読むと,「具体的な経験がわたしと一緒や!」「〇〇さんの文章,めっちゃ読みやすい。」などと思わず声に出してしまう人がたくさんいました。友達と交流することで,友達の考えにも共感し,またその良さにも共感することができました。 6年 Welcome to Japan![]() ![]() ![]() 「たくさん調べて分かったことがあるけれど,何から伝えるといいかな。」などと考えながら進めていました。 6年 外国語 Welcom to Japan![]() ![]() ![]() 何を伝えると「行きたいなぁ!」「もっと知りたいなぁ。」と思ってもらえるのかを考えたあとで,それぞれの外国語での表現の仕方について知りました。そして少しずつ使うことができる表現を増やしていき,友達とやり取りしてみました。 1ねん せいかつ「さかせたいな わたしのはな」![]() 「おばあちゃんに見せたいなあ。」という声から,間引きしたあさがおをもって帰ることになりました。 学校でもおうちでも,あさがおの成長を楽しんでくれたらと思います。 ![]() 4年 高跳び![]() ![]() ![]() 6年 家庭科「見つめてみよう 生活時間」![]() ![]() ![]() 改めてふり返ると,「ゲームの時間が長すぎる」「寝るのが遅い」ということに気づくだけでなく,「家族とのふれあいの時間が思ったより短い」ということに気づいた子もいました。 その気づきをもとに,どんな生活時間の工夫を出来るかを一人一人が考えていました。 1ねん ちゅうがくせいのせんせいと・・・
今,中学チャレンジ体験として教室に入ってくれています。
子ども達は,早速,いろいろなことをお話しに行っていました。 分からないことを聞いたり,できないことを助けてもらったりと,いつもよりもう一人先生が増えたことを喜んでいます。 ![]() ![]() ![]() 4年 電池のはたらき(2)
1人で分からないところは,友達同士で教え合いながら進めました。みんなの協力で,何とか全員時間内に組み立てることができました!!
![]() ![]() ![]() くすのき 給食 みかん![]() ![]() ![]() とても甘くてすっぱくておいしかったです! みんなも満面の笑顔で食べていました! |
|