![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:34 総数:661774 |
6年生 ハードル走![]() ![]() 一回目の学習の時と比べ,綺麗なフォームで跳ぶことができ,タイムが縮まった子もたくさんいました。 6年生 調理実習(2)![]() ![]() ![]() 班の仲間と協力してできあがった野菜炒めは,給食時間にいただきました。 「玉ねぎが甘くておいしい!」「ピーマンがシャキシャキだ!」など,様々な声が聞こえてきました。 6年生 調理実習![]() ![]() ![]() にんじん,ピーマン,玉ねぎ を細長く切って 順番に フライパンに入れると 野菜と油が よく絡んで よい色に 仕上がりました。 「おいしそうにできた。」「早く食べたいな。」 子ども達のつぶやきが 聞こえてきました。 5年生 ソフトボール投げ![]() ![]() 最初にキャッチボールをして肩慣らしをしたあと,テストしました。 昨年より記録が伸びている子どもがたくさんいて,みんな喜んでいました。 1年生 算数「いろいろな かたち」
算数の時間は,家から持ってきた いろいろな形の箱を
摘んだり並べたりした後,直方体,円柱,球 の3つの形の 特徴について 考えました。 ![]() 5年生 メダカの誕生その2![]() ![]() ![]() 頑張って観察しました。 中には,「動いている!」という声が聞こえ, 命が宿っていることを実感している子どもの発言もありました。 マイ卵に愛着がわき,メダカの名前を決めている子もいました。 5年生 メダカの誕生その1![]() ![]() ![]() 今日は,メダカの卵(3日目)の様子を観察しました。 一人に1つずつ卵をプレゼントし,観察しました。 5年生 山の家に向けて![]() ![]() ![]() 食事や生活係は,野外炊事や布団のたたみ方をグループに教えられるように事前学習をし,レクレーション係はキャンプファイヤーの準備を進めていました。 リーダーはそれぞれの式の司会や言葉の準備やリハーサルを行いました。 山の家に向けて熱が入っています。 1年生 生活「朝顔の種まき」![]() ![]() ![]() 肥料も入れて 種をまきました。 最後に たっぷり 水やりをしました。 1年 作品を鑑賞しました
今日は,できた作品を鑑賞しました。「〇〇さんのここの色がすてきだね。」「この紙のやぶいたかたちがおもしろいよ。」など,同じグループの人に褒めてもらえてとても嬉しそうでした。
![]() ![]() |
|