鉄棒
体育科では,鉄棒の活動が始まりました。これから,いろいろな技に挑戦してほしいなと思います。今日は,久しぶりの鉄棒だったので,できる技を思い出しながら,いろんな技に取り組むことができました。
【4年生】 2022-05-13 18:24 up!
国語「もっと知りたい,友だちのこと」
もっと知りたい,友だちのことでは,聞き方や質問のしかたについて学習をしています。
今日は,よく聞くためにはどうすればいいかみんなで考えました。
もっとよく聞くためには「う→うなずきながら め→目を見て ら→ラストまで い→一生懸命 す→スマイル」を意識して聞くことを学びました。
国語の授業だけでなく,いろいろな場面で発揮してほしいと思います。
【3年生】 2022-05-13 18:23 up!
理科「こん虫の育て方」
3年生では,モンシロチョウの観察をしています。
キャベツ畑で見つけた,モンシロチョウのたまごや幼虫を観察しました。
虫眼鏡を使って,細かいところまで観察できました。
【3年生】 2022-05-13 15:51 up!
2年 国語 「ふきのとう音読発表会」
国語の学習で,「ふきのとう音読発表会」をしました。役になりきり,工夫をしながら音読ができていました。友達のいいところも見つけながら発表を見ている子もいて,あたたかい雰囲気で学習を進めることができました。
【2年生】 2022-05-12 17:27 up!
「たまごをつけたひなどりのおどり」鑑賞
「たまごのからをつけたひなどりのおどり」を鑑賞し,感じたことや聴き取ったことを絵の具で表現する活動をしました。「ぴょこぴょこしている感じがする」「何かが落ちる音がする」などいろいろ感じたことを絵に表現していて,とてもおもしろい作品ができました。
【3組】 2022-05-12 17:25 up!
まぼろしの花
図画工作科では,「まぼろしの花」を描いています。伝説の,この世にはない,ふしぎな・・・・それぞれが思う花に近付いてきました。前回の図工の学習で学んだ5つの技を使って,さらにレベルアップし,完成することができました。
【4年生】 2022-05-12 16:48 up!
図書館の達人になるぞ!
今日の国語の学習は,図書館の使い方について図書館の先生にお話してもらいました。本についているラベルの秘密を知れたようです。今日の学習を使ってより友好的に図書館が利用できたらと思います。
【4年生】 2022-05-12 16:48 up!
2年 国語「図書館たんけん」
これからたくさん利用する図書館の秘密について学習をしました。子ども達は,ますます図書館のことが好きになった様子でした。子ども達は毎朝読書をしています。たくさん図書館を利用して,さらにたくさんの好きな本に出会ってほしいです。
【2年生】 2022-05-12 16:22 up!
ふしぎの解き明かし・・・2
ふしぎの解き明かしには手掛かりになる文章とそれ以外にもいろんなシリーズ作品や本の見開きにある地図なども使いながら,解き明かしている人もいました。みんなで話すことで分からなかったところも明かされてきたようです。
【4年生】 2022-05-12 16:17 up!
2年 生活「ぐんぐんそだておいしいやさい」
生活科の学習で子ども達が楽しみにしていた野菜の栽培が始まりました。今週は第一弾として「ミニトマト」の苗を植えました。とても大切そうに苗を植える子ども達の姿からは,これからの野菜の成長を楽しみに思う気持ちが感じられました。
【2年生】 2022-05-12 16:16 up!