京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up8
昨日:15
総数:471769
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

20日(金)チキンカレー

画像1
画像2
画像3
20日(金)の献立は
★ごはん
★牛乳
★チキンカレー
★ツナとキャベツのソテー

児童の感想を紹介します。
「カレーのルーがごはんにとても合っていておいしかったです。」(6年児童)
「カレーがとろとろして,ごはんに合ってとてもおいしかったです。」(6年児童)
「チキンカレーがピリッときておいしかったです。」(4年児童)
「カレーがピリッとしていておいしかったです。カレーに入っているじゃがいもとにんじんとお肉がとてもやわらかくて,味がこおばしくておいしかったです。」(6年児童)
「ツナとキャベツのソテーのキャベツがシャキシャキしていておいしかったです。」(4年児童)
「やさいとチキンカレーがおいしかったです。からかったけれど,またつくってください。」(2年児童)
「かれーがおいしかった。いつもきゅうしょくをつくってくれておいしいです。いつもきゅうしょくをつくってくれてありがとう。」(1年児童)

2年 トマト


小さな緑のトマトがありました!

楽しみです!
画像1
画像2

1年 初めてのパソコン

先生のお話をしっかりと聞いて

さわっています。

これからいっぱい活用できるといいですね!
画像1
画像2

3年 おいしい給食

今日もおいしい給食でした。

キャベツのクリーム煮の中には

ハート形のニンジンが入っていました。

ハッピーキャロットです!

入っていた子は「今日いいことある〜♪」と

とっても喜んでいました。


画像1
画像2
画像3

3年2組 算数の様子

たし算と引き算のひっ算

ひっ算の仕方を

友だちに分かりやすく説明するために

接続詞をキーワードに学習を進めました。

ノートをいっぱい使って考えました。

なんと5ページを使う子も…ビックリです!
画像1
画像2

部活動開校式 2

部活動のスタートは

6月1日(水)からです。

みんなで仲良く協力し合って楽しめるといいですね!
画像1
画像2

部活動開校式 1

今年度の部活動は

・長距離
・音楽
・バレーボール
・アート

です。

5・6年生の子どもたちが水曜日の放課後に楽しみます!
画像1
画像2
画像3

3年1組 算数の様子

たし算と引き算のひっ算

しっかりとがんばっています。

自分の書いたノートを自分でパソコンで撮影して

授業中にノート交流もして学びを深めています。

画像1
画像2

絵本の読み聞かせをしていただきました!

24日(火)の朝,読み聞かせボランティア,じゃんけんほんの方々に絵本の読み聞かせをしていただきました。
どの子も読み聞かせに集中していました。
普段からよく本を読んでいるので,今回でさらに好きになったと思います。
じゃんけんほんの皆様,ありがとうございました。
画像1画像2

心のもようが完成してきました!

画像1
画像2
画像3
 図工科で描いている心のもようが少しずつ完成してきました!

 個性豊かな作品に仕上がってきています。

 「今までで一番いい作品になった!」

 と言っている子もいました。

 楽しく最後まで描いていってほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp