京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:10
総数:278970
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

6年生 算数科の学習

分数×整数の解き方を考えている様子です。
言葉や面積図,線分図を使って自分の考えをノートにかきました。
画像1
画像2
画像3

6年生 社会科の学習

資料から読み取ったことをもとに学習問題を考えている様子です。
画像1
画像2
画像3

3年 書写

画像1
画像2
画像3
「とん」「すう」「ぴた」と,文字を書く時の力の筆の動かし方にも意識をしました。

3年 書写

画像1
画像2
画像3
「二」という文字を書きました。
筆の持ち方や姿勢にも気をつけて文字を書きました。

3年 国語

画像1
画像2
画像3
どのような質問をすればよいのか,話の中心に気をつけて友達の話を聞くように意識しました。

3年 国語

画像1
画像2
画像3
「もっと知りたい 友達のこと」という学習をしています。
友達の話を聞いて,をしてもっとくわしく聞きたいことを質問をしてしています。

3年 理科

画像1
画像2
画像3
理科の学習で,ホウセンカ・ひまわり・だいず・オクラの種をまきました。

これから成長するのが楽しみですね。

図工クラブ

画像1
画像2
今日からクラブ活動が始まりました。図工クラブでは,1年間の計画をたてた後,早速活動を開始しました。1つ目の作品は下敷き作りになり,思い思いの絵を描きました。

1ねん タブレットがくしゅう

画像1
画像2
画像3
はじめてのタブレット学習を行いました。とても楽しみにしていた時間で,朝からやる気満々でした。ログインの方法やシャットダウンの方法を繰り返し練習しました。
また,そのあとは写真をとる練習をしたり,ミライシードを使ったりしました。ミライシードを使い,算数で学習したことの復習ができて,とてもよろこんで学習終了しました。

6年生 クラブ活動

今日からクラブ活動が始まりました。
6年生がリーダーとして頑張っていました。
次も頑張ってください。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

学校沿革史

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp