【6年生】 6月2日 ゴミ0の日の取組
ゴミ0の日の取り組みがありました。全学年で協力して,運動場やゆめの森,花壇などをきれいにしました。
6年生は遊具周りの草引きと体育館周りの掃き掃除をしました。
【☆☆☆☆☆☆】 2022-06-03 18:01 up!
1日(水) 係活動 「宝くじ大会」
イベント係の子ども達が,イベントを開催してクラスを盛り上げてくれました。今回は「宝くじ大会」です。まずは一人ひとりに番号が書かれた紙が手渡されます。係の子どもが当選番号を発表を発表して,当選者が決まります。写真は当選番号をのぞき込む子どもたちの様子です。
【☆☆☆☆】 2022-06-03 18:01 up!
【6年生】 6月1日 Welcome to Japan.
外国語の学習で,行事でできることについて交流をしました。
ロイロノートを使ったマッチングゲームに,子どもたちはやりとりをしながら楽しんでいました。
【☆☆☆☆☆☆】 2022-06-02 08:19 up!
1日(水) 4年生 体育科「タグラグビー」その2
子ども達の経験から,「前にパスできない」というルールになれない様子でした。しかしながら,友達とコミュニケーションをとりながら,ボールを前に運びます。活躍する児童もちらほら見られました。
【☆☆☆☆】 2022-06-02 07:47 up!
1日(水) 4年生 体育科「タグラグビー」
コンタクトスポーツのラグビーからコンタクトを取除き,誰でも楽しめるようにしたのが,「タグラグビー」です。タックルで相手の攻撃を止める代わりに,相手の腰に付けた「タグ」をとります。
【☆☆☆☆】 2022-06-01 19:06 up!
31日(火) 4年生 図画工作「立ち上がれ!ねん土」その2
丸めてみたり,ねじってみたり,工夫を加えればかなり高く立ち上げることもできました。自分たちの世界を立体にしていきます。子ども達の集中する姿印象的でした。
【☆☆☆☆】 2022-06-01 19:06 up!
31日(火) 4年生 図画工作「立ち上がれ!ねん土」その1
板状やひも状にした粘土を「立ち上げて」みました。形を色々工夫する様子が見られました。ユニークな形が見られました。
【☆☆☆☆】 2022-06-01 19:06 up!
【6年生】 6月1日 リコーダー
音楽科「メヌエット」では,今日から下のパートを練習し始めました。
距離を取りながらですが,きれいに合わせて吹くことができました。
【☆☆☆☆☆☆】 2022-06-01 19:05 up!
教室でも体を動かそう
色のフラフープはいろいろな活動に使うことができます。今日は,フリスビーを輪に入れるゲームにも挑戦しました。力加減がむずかしそうです。
【☆☆☆☆☆☆☆】 2022-06-01 17:16 up!
図画工作 砂と水となかよし
梅雨に入る前に,造形砂場を使って遊びました。スコップやカップ,手を使って自分の輪の中に好きなものを表現しました。次回は,大きな山を作ってみんなでトンネルや町を作ります。
【☆☆☆☆☆☆☆】 2022-06-01 17:16 up!