京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:34
総数:905537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

ジャガイモの収穫!

画像1
画像2
画像3
 今日は,そらいろ畑のジャガイモを収穫しました。自由参観日だったのでお家の方も一緒に「わあ!すごい!」と盛り上がりました。

1年生 かたちをうつして

1年生は「いろいろなかたち」の学習をしています。

「いろいろなかたち」の中から,□(しかく),△(さんかく),○(まる)をみつけて,形を画用紙にうつしてみました。

「さんかくをつかって,おにぎりをかきました」「まるをつかっておひさまをかきました」と,かたちをつかってさまざまな絵をかくことができました。




画像1
画像2

自由参観

今日は自由参観でした。

国語の授業では,聞いて考えを深める学習をしました。

友達の意見との共通性や,事例の適正などを考えながら話を聞いて,自分の意見と照らし合わせました。
画像1
画像2

6月3日(金) 今日の給食

画像1画像2画像3
今日の献立は

ごはん 牛乳 さわらの幽庵焼き 野菜のきんぴら みそ汁 でした。

さわらの幽庵焼きは,さわらをゆず果汁などの調味料に30分ほど

つけたあと,スチームコンベクションオーブンで

調理しています。給食ポストには

「ゆずのあじがしっかりしていておいしかった!」と

嬉しい感想も届いていました。

身もふっくらやわらかく,おいしかったです。


今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

音楽 音楽づくり

画像1
画像2
画像3
いろいろな楽器を使ってリズムを合わせて演奏をしていました。

どのグループもすてきなリズムが心地よかったです♪

ベースボール

6月2日(木)
体育科では,ベースボールをしています。
まだ始めたばかりだけど,だんだんルールがわかってきたようです。
ボールを打てたらとても喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

色合い ひびき合い

画像1
画像2
画像3
図画工作の学習では,それぞれの子どもたちが小さなカードに思い思いの模様を絵の具で描いています。自由参観の日には,自分たちの書いたカードを組み合わせ,素敵な色のひびき合いを感じてもらおうと思っています。

愛情たっぷり育てています♪

画像1
画像2
生活科で取り組んでいる「ぐんぐんそだて おいしいやさい」の学習。
みるみる成長していく野菜たちに,愛情たっぷりにお世話をする子どもたちです。

10cmをつくろう!

画像1
算数の「長さ」の学習で,テープを切って10cmを作ることにチャレンジしました。
目分量で切った10cm。
切ったあとにものさしで測ってみると,なかなか10cmぴったりにはならない様子です。「くやしい〜」「もう一回やりたい!」と楽しそうに活動していました。

かしこいと思ったちえは?!

画像1
画像2
「たんぽぽのちえ」を読んでたくさんの「ちえ」を見つけてきました。
その中で一番かしこいと思う「ちえ」を友だちと伝え合いました。
自分の考えとくらべながら聞いて,同じ意見もちがう意見もあることに気づいた子どもたちでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp