![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:99 総数:820585 |
9年 修学旅行20
? 引き続き、部屋でくつろいでいる時の写真です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9年 修学旅行19
各部屋にて、入浴時間までくつろいでいるところにお邪魔しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9年 修学旅行18
宿舎に入っていくときの様子です。暑い割に皆元気です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9年 修学旅行17
ウサギの餌やりに夢中で、やっと宿舎前に皆揃い、入館式です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9年 修学旅行16
9年生たちは入浴、夕食、レクレーションと本日の予定を全て終え、各部屋でくつろいでおります。体調不良等もなく、1日目を無事終えられそうです。写真は大久野島に到着してからの写真です。?ウサギの島です。ウサギとのふれあいも癒されます。その姿を見ている私も心が和みます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 こころ科![]() ![]() ![]() ![]() テーマは……「無人島になにか一つだけもっていくとしたら」 テーマを聞いた瞬間から,生徒たちは「えぇ〜!」と声を上げ,「どうしようかなぁ」とまるで本当に無人島に行くかのような様子で考えていました。 対話の際は, 「脱出のふねをもっていきたい」 「でも食べ物はどうするの?」 「じゃあ飛行機は?」 「どうやって島にとめるの?」 「やっぱり刀もひつようだな」など,様々な意見が行き来していました。 対話を通して,生徒たちの考えがどんどん変わっていく様子が見られ, 生徒たち自身も「こころ科」を楽しんでいるようでした。 4年生 笑顔最高!やったね4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゴール目指して全力で走りぬいた80m走に続いて,ベーシックステージのたてわり種目にもなっている「はこはこつみつみ」は,大盛り上がりを見せました。(競技中の様子が撮影できず,申し訳ありません・・・!)レースが終わっても,友達を応援している姿が頻繁に見られたのが印象的でした。そして,鳴子の演舞も本当に圧巻の一言で,「4年生すごいね!」という声があちらこちらで聞こえ,こちらもすごくうれしい気持ちでいっぱいです♪ みんなの「やり切った!」「楽しかった!」という思いが最高の笑顔に表れていました。 4年生 本番直前の様子!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カメラに向かって笑顔でハイ,チーズ☆ 青空に映える子どもたちの笑顔がまぶしかったです。 【7年生】リーダー伝 2![]() ![]() みんなのモップや放棄を一番上のフロアまで片付けてくれていました。 『わたしらしくをあたらしく』 自分らしさを大事に,日々歩みを進めていきましょう! がんばれ,7年生!! 【7年生】リーダー伝 1![]() ![]() 『まずは,みんなの気持ちが大事!!』ある担任の先生が今日の終学活で言っていた言葉です。 今日の終学活で,「今後行う委員会活動,班長そして生徒会本部役員といったリーダーについて」考えていることを調べるアンケートを実施しました。 『本当のリーダーとは,人の上に立つ勝者ではなく,人の役に立つ勇者だ!』という言葉を聞いたことがあります。 今日も給食ワゴンを3学年分片付けてくれる人,廊下の汚れに気づき一生懸命ふき上げてくれる人,次の人のことを考え,スリッパをなおしてくれる勇者がフロアにたくさんいました。 ありがとう,7年生リーダー!! |
|