京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up20
昨日:99
総数:820595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

9年 修学旅行35

いちご狩り体験以外の場所からも写真が届きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年 修学旅行34

 引き続きいちご狩りの様子です。 自分の歳くらいは食べようとの声がありました。私は53個ですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年 修学旅行33

いちご狩りの様子です。最初にいちごミルクを作りました。もちろん飲むところまでが体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年 修学旅行32

1号車はいちご狩り体験のグループです。決してシャレではありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

9年 修学旅行31

現在、バスに乗り換え、各体験会場に移動しています。写真はフェリー内の様子です。見送ってくださる宿舎の方に手を振っています。私は幼少を小さな島で過ごしたので郷愁がつのります。
画像1 画像1

4年生 秀蓮フェスティバル体育の部5

「よっちょれ」の続きです。鳴子の鳴らし方や指先まで伸びている姿がとてもすてきです。躍動感ありますね。みんなよく頑張りました。保護者の皆様お暑い中,参観ありがとうございました。
画像1 画像1

4年生 秀蓮フェスティバル体育の部4

4年生最後の種目は「よっちょれ」です。鳴子をつかって,リズムに合わせて踊り切りました。練習の成果を発揮できましたね。
画像1 画像1

4年生 秀蓮フェスティバル体育の部3

続いての種目は「はこはこつみつみ」です。5人一組で,箱を運びます。隣の人と足を付けて箱をすばやく運びます。

さすが4年生!チームワークよく運んでいましたね!
画像1 画像1

4年生 秀蓮フェスティバル体育の部2

とてもよい天気の中,4年生の秀蓮フェスティバル体育の部が行われました!

まずは80m走です。全力で走り切る姿がかっこいいですね!
画像1 画像1

4年生 秀蓮フェスティバル体育の部1

快晴の中,みんなが待ちに待った『秀蓮フェスティバル体育の部(保護者参観)』が始まります!日ごろの成果を発揮して,楽しくいこうね!

まずは秀蓮体操で体ほぐしだ!
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/4 修学旅行(9年)
6/6 ピア交流活動Team/Basicステージ練習
9年代休日
教育相談週間(〜10日)
6/7 心臓二次聴診(10:00〜)
臨時体育委員会(15:45〜2FPC室)
6/8 内科健診(7年)
ピア交流活動(たて割り種目練習)
6/9 ピア交流活動(体育)
6/10 委員会ミーティング
耳鼻科再検査(13:15〜)

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

給食関係

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp