京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:205401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

3年 社会見学に行きました! 【1】

 「昨日,楽しみすぎて寝れへんかった!」と言っている子もいました。全員揃っての社会見学,いざ出発です!
 六地蔵駅への道のりでは,山科川にいる生き物を見つけて嬉しそうにしている子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

6年 算数 分数×分数

画像1
画像2
画像3
算数で「分数×分数」の学習を進めています。

どのように考えて計算をしていけばいいのか,ということを自分で考えた図を使って聞いている人が良く分かるように説明していました。

聞いている人も,「なるほど!」「その説明,めっちゃわかる!」などと思わず言葉が出てしまうくらい一生懸命に聞いて考えていました。

6年 時間を大切に!

画像1
画像2
画像3
時間を大切にすることで貯まった時間を使って,「みんな遊び」をしました。

計画から実行まで全て自分たちで行っている姿に,成長を感じました。これからもみんなの時間を大切にして行動できるみなさんであってほしいと思います!!

4年 まぼろしの花

 「まぼろしの花」を描いています。自分で想像した花を思い思いに表しています。
画像1
画像2
画像3

3年 明日は社会見学です!

 6月1日(水)は社会見学です。普段通りの時刻に集団登校で登校してください。明日は晴れ予報!楽しみましょう!

〈持ち物〉
 ○弁当  ○お手ふき  ○水筒  ○敷物  ○ハンカチ  ○ティッシュ  ○タオル  ○ビニール袋  ○しおり  ○雨具(かっぱか折りたたみ傘) 〇健康観察表
画像1

5年☆社会科「世界の中の国土」

日本の領土の範囲は,どのようになっているのか調べていきました。
写真で確認しながら,今起こっている問題などについても考えていました。
画像1

5年☆体育科「ベースボール」

画像1
画像2
ベースボールの学習が進んでいます。
作戦を立てて,守り方や攻め方を工夫するチームも出てきました。
何より,楽しみながら学習を進めている様子がとても素敵です。

【2年】図画工作科「ひかりのプレゼント」

画像1
画像2
画像3
「ひかりのプレゼント」の学習をはじめました。

透明のうちわにカラーセロハンを貼っていきます。
光にかざすとどんな模様ができあがるのかを楽しみにしながら制作をしています。

3年 読み聞かせ♪

 読み聞かせをしていただきました。星座に関する紙芝居でしたが,どの子も集中して聞いていました。
画像1

【2年】道徳「三びきはともだち」

画像1画像2
「三びきはともだち」の教材を読み,公平にすることの大切さについて考えました。

最後の場面のぴょんたの気持ちを考えることを通して,嘘をつかずに正直に伝えることの大切さについて考えていました。そうすることが,公平な態度につながることに気づくことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp