![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:9 総数:205400 |
【2年】生活科「まちをたんけん 大はっけん」![]() ![]() ![]() 地域にある公園や神社,お店などいろいろな建物を見て回ることができました。 「疲れたけど,楽しかった!」という声をたくさん聞くことができました。 6年 図画工作 音のする絵 その2![]() ![]() ![]() 6年 図画工作 音のする絵 その1![]() ![]() ![]() 3年 音楽科「歌って音の高さをかんじとろう」
「海風きって」の曲の最後の部分の旋律を考える音楽づくりの学習をしました。「ド」の音で終わると気持ちいい感じがする!と,くり返し演奏をしながら,音楽を作っていく子どもたちでした。
![]() ![]() ![]() 3年 国語科「こまを楽しむ」
文章の「中」にあたる部分を読み,「初め」の部分に書かれていた問いに対する答えを見つけました。「どのように見つけたのか」をグループで話し合うと,「なるほど!」と自分の考えを増やすことができた子が多くいました。
![]() 3年 外国語活動「How many?」
友達に「How many?」と尋ね,色を塗ったリンゴの数を伝え合う活動をしました。「How many?」の言い方にも慣れてきました。
![]() ![]() ![]() 3年 算数科「たし算とひき算の筆算」
十の位が「0」になっている引き算の筆算のやり方を考えました。「まず」「次に」と,説明の仕方も上手になってきました。
![]() くすのき「がっこうとなかよし」生活科![]() ![]() 「給食室!」と子どもたち。 聞きたいことをいろいろ考えて,給食室を訪問しました。 たくさんの人の給食を作るために使う大きなしゃもじを見せてもらったり, 「4時間もかけて作っているんだよ」と教えてもらったり。 子どもたちは興味津々でした。 くすのき「おってたてたら」図画工作2![]() ![]() くすのき「おってたてたら」図画工作1![]() ![]() ![]() あら不思議! 紙が立つようになりました。 「何を作ろうかなあ?」 「トンネルにしよう!」「かっこいいロケットがいいな」 ほかにもパソコン…ピアノ…次々に作品が出来上がりました。 |
|