理科 植物の成長と関わり
理科で「植物の成長と日光のかかわり」の実験です。
日光が当たると,葉にもデンプンができるのか,ヨウ素液を使って実験しました。
日光に当たったところに反応が出て,子どもたちは前向きに取り組んでいました。
片付けもきちんとしてくれました。
【6年生】 2022-05-31 19:12 up!
3年 いろどり学習
梅ジュースの次は,梅干しをつくっています。
黄熟した梅のヘタをとり,洗って消毒しました。
【3年生】 2022-05-31 19:11 up!
今年度はじめての代表委員会
今年度はじめての代表委員会がありました。
3年生から参加します。
今年度からは,タブレットを使って会議をしていました。
【3年生】 2022-05-31 19:11 up!
6年生 体力テスト 反復横跳び
体力テストで反復横跳びをしました。リズムにのりながらも,素早く体を動かし,最後まで諦めずに取り組むくとができました。
【6年生】 2022-05-31 19:11 up!
体育 体力テスト 長座体前屈
体力テストで長座体前屈をしました。子どもたちは体を限界まで伸ばし,記録にチャレンジしていました。「痛いー。」「もう無理ー。」と言いながら頑張っていました。
【6年生】 2022-05-31 19:10 up!
6年 社会 日本国憲法
社会で裁判所の役割について考えました。裁判所と国会と内閣の関わりについて考えることで,国の中でそれぞれがそれぞれの役割を担っていることに気づくことができました。
【6年生】 2022-05-31 19:10 up!
6年 放課後学び
放課後学びが始まりました。高学年と低学年で部屋が分かれており,落ち着いて学習に取り組んでいました。折り紙をしたり,本を読んだり,それぞれ自分のペースで学習を進めていました。
【6年生】 2022-05-31 19:10 up!
6年生 音のする絵
先週,音を探して校内を周り,いろいろな音を絵にして小さなカードに描きました。
今週はいよいよ大きな画用紙に描いて,作品を完成させます。
「春風の音」「運動場の足音」「隣のクラスの話し声」など,身近な音を見つけて描きました。
個性あふれる作品ができました。
来週はみんなで鑑賞します。
【6年生】 2022-05-31 19:09 up!
6年生 道徳 天下の名城をよみがえらせる〜姫路城〜
道徳では,町のほこりについて考えました。姫路城を題材に,昔の人々が大切に残してきた伝統を守っていくことが大切だと考えました。子どもたちは京都にある金閣寺や清水寺,地元の梅宮大社なども守り継いでいきたいと話していました。
【6年生】 2022-05-31 19:09 up!
6年生 平和学習
原爆や広島の復興について調べ,自分なりにロイロノートでまとめました。
今日は友だちとスライドを見せながら交流しました。
興味があることについて調べ,画像なども使いながら,上手にまとめることができるようになってきました。
【6年生】 2022-05-31 19:09 up!