京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up10
昨日:44
総数:510661
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

部活動 アート部の様子

 部活動が始まりました!写真はアート部の様子です。今日は,初めてということで,絵の具と塩を使った実験のような活動をしました。

 絵の具でさっと塗った上から塩を振りかけると……不思議!雪の結晶のような模様が現れます。いろいろな絵の具の色でグラデーションを楽しみました♪
画像1
画像2
画像3

【5年生】 家庭科 持続可能な暮らし 物やお金の使い方

 今日は,品物を買うときにどのようなことを大切にすればよいのかを考えました。サンドイッチを作るハムを買いに行くと3種類のハムが・・・。どのハムを買うのか理由も考えて交流しました。「製造者が安心だから」「賞味期限が長いから」「セールなら,おいしいものがお得に買えるから」などそれぞれがしっかりと理由を考えていました。これからの生活の中で生かしていってほしいです。
画像1
画像2

【5年生】 水から発見!鑑賞

 水から発見で取り組んだことを写真にとり,鑑賞しました。それぞれのグループで写真を見ながら名前を付けたり,アピールポイントを考えたりしました。その後,他のグループの写真を見ながら鑑賞しました。色の使い方や水との混ぜ方など細かな部分の良さにも気づいていました。
画像1
画像2

【5年生】 代表委員の仕事

昨日代表委員会がありました。そこで,各委員会の取り組み内容やこれから学校としてどのようなことをしていきたいのか確認しました。代表委員さんは,クラスの代表としてその会議に参加しています。3年生以上の参加になるので,5年の代表委員は話し合ったことを2年生に報告します。初めての仕事で緊張していましたが,しっかりと伝えることができていました。
画像1
画像2
画像3

5年 ベースボール

 体育科の学習で「ベースボール」が始まりました。ボールを打つことに苦戦している子どもたちもいますが,楽しく活動できています。これからは守り方の工夫をしたり,打ち方を工夫したりしながら活動していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

学校探検に行こうよ♪3 1年生・2年生

 2年生たちは,今日のためにインタビューを行い,とっても素敵なポスターをかいてくれました。
 「この部屋のポスターは自分がかいたんだよ!」
と,誇らしげに1年生たちに紹介します。

 回った部屋で貰えるシールも,自分が貼りたいのをぐっとこらえて1年生たちに渡すお兄さんお姉さんらしい姿も……!2年生たちありがとう!
画像1
画像2
画像3

学校探検に行こうよ♪2 1年生・2年生

 1年生たちは,2回目の学校探検です。以前は1年生たちで探検をしましたが,今回は2年生たちに部屋を紹介してもらったり,2年生のかいたポスターを読みながら探検をして回りました。

 遠足の時と同じお兄さんお姉さんに連れられて,とっても嬉しそうに歩いて回ります。
画像1
画像2
画像3

学校だより6月号

学校だより6月号を掲載しました。

学校だより6月号

4年生 色合いひびき合い

画像1
画像2
画像3
図画工作科では「色合いひびき合い」の学習をしました。

小さな紙に,指を使って絵の具を広げていきます。

トントンとたたいたり,クルクルと回しながら絵の具をまぜたり・・・
みんな自由に色を広げ,友だちが作った色の模様を見ることも楽しみました。

すてきな色合いがひびき合っていましたね!

3年 外国語 アンディー先生といっしょに

画像1

ALTのアンディー先生と一緒に学習しました。

英語でのやりとりにも,ずいぶんとなれてきたようです。

今日は,10より大きい数や自分の気分を英語で話していました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp