京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up14
昨日:96
総数:523677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

春の花の絵を描きました【図画工作】

画像1
画像2
画像3
図画工作の時間に,自分たちが育てたチューリップや春菊の花の絵を描きました。自分たちが描こうとしている花の写真をよく見て,花や葉っぱの色を工夫して描きました。みんな素敵な絵に仕上がりました。

5月10日の給食

画像1
画像2
 今日の給食は,ごはん,牛乳,さけの塩こうじ焼き,小松菜と切干大根の煮びたし,みそ汁です。
 「さけの塩こうじ焼き」はさけを塩こうじにつけてから,スチームコンベクションオーブンで焼きました。塩こうじにつけることでさけの身がふっくらとやわらかくなり,外側は香ばしく焼上がります。食材のあま味やうま味を味わいました。

5年 係活動

各係で活動を進めています。
ある係では,みんなに好きなキャラクターのアンケートを取り,
それにあったしおりを作っています。

みんなにたくさん本を読んでほしい。
そんな思いがこもったしおりができたようです。
画像1

5年 家庭科「私の生活,大発見!」

今日は,自分が家庭でできる仕事について考えました。
料理,洗濯物をたたむ,そうじきをかける,弟の面倒をみるなど,
それぞれ自分ができそうなことを考えました。
その中から3つを選び,明日から家庭で取り組んでいきます。

自分たちで考えたことがどれだけできるのか,家族の一員として頑張ります。
やる気いっぱいの5年生。ご家庭での応援よろしくお願いします。

学習の最後には,次の時間に向けて,ガスコンロの準備,片付けの仕方を確認し,実際に行ってみました。明日は,みんなでお茶を入れます。おいしいお茶が飲むことができるようみんなで協力して取り組みます。
画像1
画像2

水墨画にチャレンジ

画像1画像2
図画工作科の授業で,初めて水墨画にチャレンジしました。水墨画の技法である「かすれ」「濃淡」など様々な技法を試していました。また,白と黒のバランスが大切になることにも気付いていました。次回は,いよいよ自分でイメージしたものを水墨画に表します。どんな作品になるのか,今から楽しみです。

5年 国語「きいて,きいて,きいてみよう」

話し合い活動のために,だれにどんなことを聞くか,そして,どんな答えが予想できるか考えました。
インタビューのために準備を進めています。
画像1
画像2

5年 国語科「きいて,きいて,きいてみよう」2

準備が整い,インタビューがスタートしました。
話し手,聞き手,記録者に役割分担をして5分間のインタビューを行っています。
記録者は,最後には,インタビュー内容を報告文にまとめました。
画像1
画像2
画像3

素晴らしい!!

画像1
画像2
2時間目の授業で図書館に行った時,誰にも言われずに一人一人が気を付けて,靴をそろえて脱ぐことができました。素晴らしいです!!

けんこうパワーup週間が始まりました

春のけんこうパワーup週間が始まりました。今日5/9から5/13までの5日間行います。

タブレットを使っての初めてのアンケート回答に,1年生は戸惑う児童もいましたが,飲み込みが早いのですぐに慣れることでしょう。

2年生以上の児童は,さすが!! 操作に慣れたものですね!
ただ,アンケートの回答は就寝時間の遅い児童や,朝ご飯を食べていない児童もいました。この1週間でいい結果を目指して生活リズムを整えましょう。
画像1
画像2

5月9日の給食

画像1
画像2
 今日の給食は,麦ごはん,牛乳,高野どうふのそぼろ煮,ほうれん草ともやしのごま煮です。
 「高野どうふのそぼろ煮」は,だしで炊いた鶏ひき肉や野菜に,別で炊いた高野どうふを合わせ,とろみをつけて仕上げます。高野どうふからじゅわっとしみ出るだしのうま味を感じることができる献立です。

 1年生の教室では,給食カレンダーで今日使われている食品をチェックしている様子が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp