京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up3
昨日:49
総数:672339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

4年生 社会科「くらしと水」

画像1
画像2
画像3
 浄水場の様子がわかる映像を見たり,図を見たりして,水がどのようにして,飲む水に変わっていくのかを学習しました。映像を見てメモをしっかりととっていました。

4年生 国語科「大事なことを落とさずに聞こう」

画像1
画像2
 友達がメモしたことをGIGA端末を使って,お互いに見合い,友達のメモの仕方の良いところを見つけました。

3年生 外国語活動

 ALTのお話を聞いて,子どもたちはいろいろな質問をしていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数科「3けたのひっ算」

画像1
画像2
 3桁のひき算の筆算の学習をしています。繰り下がり方を考えて計算をしました。

2年生 国語科「ともだちをさがそう」

画像1
画像2
 特徴をつかんで伝えるために,特徴をつかんだお知らせの練習をしました。

2年生 道徳科「およげないりす」

画像1
画像2
 友達からの声かけで,気持ちがよくなることの良さについて,教材を通して学習をしました。

ひまわり学級 体育

画像1
 ひまわり学級で体育をしました。終わりにみんなで集まって挨拶をしています。

5月19日(木)の給食「ビビンバ」

画像1
画像2
画像3
5月19日(木)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・ビビンバ(具)肉と卵
 ・ビビンバ(具)ナムル
 ・わかめスープ

 『ビビンバ』は,ごはんに肉やたまご・ナムルなどの具をまぜて食べます。給食調理員さんが大きな釜で卵を炒って,おいしい具を作ってくれました。
 子どもたちは,喜んで食べていました。

2年生 図画工作科「カッターナイフの使い方」

画像1画像2
カッターナイフの使い方を学習して,紙を切る練習をしました。

スムーズに切れる子,悪戦苦闘している子などいろいろいましたが,徐々にコツをつかんできました。

2年生 生活科「夏野菜を植えたよ」

画像1画像2
ネイチャーランドの畑に夏野菜を植えました。

オクラ・ピーマン・万願寺とうがらし,きゅうりです。
水やりをして大切に育てていきましょう。

たくさん実のるといいね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp