![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:90 総数:648100 |
「錦林メイツ,元気に外遊び!」![]() ![]() ![]() 暑いけれど,まだ耐えられる。 汗をいっぱいかくけれど,まだカラッとしている。 やがてくる梅雨に備えて,たくさん汗をかいて,たくさん水分を摂ろうね。 3年生 国語科「気持ちをこめて,来てください」![]() ![]() ![]() 相手に分かりやすく,必要なことが伝わるように書くには,どんなことに気をつけたらいいかな。 考えては書き,書いては考え・・・。 書き終わったら,必ず読み返そうね。 5年生 算数科「レベルアップ,レッツ チャレンジ!」![]() ![]() ![]() 自分のレベルを上げるべく,自分のコースでチャレンジします。 集中して,課題に向かっているので,大きな大きな成果が見られました。 筆算の計算や,小数点の移動など,どんどん速く正確にできるようになりました。 月曜日に,もう1時間仕上げをして,いよいよ単元のテストです。 そして,いざ,山の家へ!!! 3年生 学級活動「雨の日のきまりを決めよう」![]() ![]() ![]() 錦林小学校のたくさんの教職員に見守られながら,3年生の話し合いが進んでいきます。 自分の考えを,理由とともに,話しています。 みんなが,うなづいたり,反応したりしながら,しっかり聞いています。 そして,友だちの意見との似ているところや,ちがうところが,見事にすり合わされていきます。 フロアーのみんなの活躍,司会チームのタイムリーなカットイン! ひとりひとりの思いがつながりながらまとまっていく・・・,この過程の気持ちよさを,子どもたちも大人たちも味わいました。 みんながいるっていいね。 みんなとつながるっていいね。 ゆめいろ学級 生活単元「ゆめいろの畑」![]() ![]() たくさんの雑草が生えてきていました。 「大変!野菜を守らないと!」と子どもたち。 野菜の苗を守るため,一生懸命雑草を抜いて 畑をきれいにすることができました! 3年生 音楽科「音の風船で・・・」![]() 「ドレミで歌おう」の曲は,もう目をつぶってもできちゃう! 「春の小川」は,ただ今練習中! 3年生 算数科「一万をこえる数」![]() ![]() ![]() 大人にはなんのことはない読み方も,子どもたちにとっては,ひとつひとつが新鮮です。 いくつかの読み方を試しながら, 「あれぇ,なんかおかしい・・・。」 と,気づいていきます。 みんなで学習すると,当たり前のように思っていたことでも,たくさんの発見があるからおもしろいね。 「6月になりました!」![]() ![]() これから梅雨に入ると,雨の日が多くなりそうです。 晴れた日には,みんな元気に遊んでいます。 いっぱい汗をかいて,しっかり水分をとって・・・。 よく食べ,よく学べ,錦林メイツ! 6年生 プール清掃![]() ![]() ![]() プール内,プールサイド,腰洗いそう,目洗い場…など様々な場所をきれいにしました。 自分たちで考えて臨機応変に動く姿も見られ,とても頼もしかったです。 「この作業を毎年6年生がしてくれていたのか…」 という声も。 これまでの6年生への感謝の気持ちと,「これからは自分たちが」という責任感を持って取り組む姿はとても立派でした。 これから始まるプール学習,全学年の子どもたちが気持ちよく,安全に学習できますように。 6年生はいつもより少し誇らしい気持ちでプール学習に取り組めるかもしれませんね。 3年生 音楽科「指くぐり,指またぎ」![]() 指番号を確かめながら,何度も何度も練習しました。 どのクラスも,ほぼ全員ができるようになりました!かっこいい! 3年生の1学期は,鍵盤ハーモニカとリコーダーを並行して学習します。 机の上が,それはもういっぱいだけれど,みんなよくがんばっています。 |
|