【5年生】なまえつけてよ
国語の学習では,情景や行動から,登場人物の心情や人物像が何かを考える学習をしました。これまでの学習を生かして,交流しながら深めることができました。
【5年生】 2022-06-01 18:28 up!
2年 国語「図書館へ行こう」
子ども達は図書館へ行く時間が大好きです。教室へ戻る時間になるまで,自分が好きな本を集中して読み進めています。これからも様々な種類の本を読んで,たくさんのお気に入りの本に出合ってほしいです。
【2年生】 2022-06-01 18:28 up!
2年 体育「マットあそび」
体育の「マット遊び」の学習では,前回りや後ろ回りにチャレンジし始めています。自分で,黙々と練習を続ける子もいれば,友達と相談しながら練習をしている子もいます。自分に合った形を見つながら,どんどん技の習得を目指しています。
【2年生】 2022-06-01 18:27 up!
令和4年度 学校評価年間計画
令和4年度学校年間計画については,ページ右側の配布文書又は以下のリンクをクリックして御覧ください。
R4 学校評価年間計画
【学校評価結果等】 2022-06-01 10:10 up!
学年で話し合い活動
今日は,学年で集まりました。話の内容は,「1年生をむかえる会」についてです。子どもたちからは「楽しい会にしたい」「岩倉北小のよさを伝えたい」などどんな会にしたいかを話し合いました。そこからどうやって伝えていくかを工夫をこれから練っていく予定です。
【4年生】 2022-06-01 09:22 up!
オープンスクール【3組】
3組では,「へんしんトンネル」という本を使って言葉の学習をしました。
「ラッコラッコ…」と動物の名前を言い続けると,「こらっ」という言葉になるなど,体験しながら変身言葉を見つけていました。
【学校の様子】 2022-05-28 16:12 up!
オープンスクール【6年生】
6年生の道徳は「エルトゥールル号」や「杉浦千畝」を教材にした学習でした。子どもたちは,日本とトルコや,日本とドイツの人々の関わりを知り,考えを深めていました。
【学校の様子】 2022-05-28 16:10 up!
オープンスクール【5年生】
5年生の国語は,「同じ読み方の漢字」について考えました。読み方は同じでも違う漢字・意味になるものを考え,問題作りに挑戦しました。
【学校の様子】 2022-05-28 16:09 up!
オープンスクール【4年生】
4年生の道徳は,「心と心のあくしゅ手」「相手のことを考えて」という教材を使って学習しました。積極的に意見を出し合っているのが印象的でした。
【学校の様子】 2022-05-28 16:08 up!
オープンスクール【3年生】
3年生の道徳では,教材文からハワイと日本の違うところや似ているところを見つけて,異文化理解について学習しました。
外国語では,10を超える数を英語で数えたり,クイズに答えたりしました。
【学校の様子】 2022-05-28 15:52 up!