京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/24
本日:count up15
昨日:112
総数:561305
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入学児童対象の就学前健康診断は、11月28日(木)の午後から行います。

学校探検-1

画像1
画像2
 生活科の学習で,2年生と学校探検をしました。待ちに待った学校探検で子どもたちは,朝からずっとわくわくしていました。2年生が教室に迎えに来てくれて,学校探検のスタートです。
 一つ一つの教室を丁寧に教えてくれる2年生。少し緊張しながら話を聞く1年生。それぞれが一生懸命に活動する様子がほほえましかったです。
 教室では,2年生にしてもらってうれしかったこと,言葉をたくさん教えてくれました。学校中の教室を知ることもできましたが,来年のお手本になる2年生の姿を知ることもできました。今日の2年生のようなかっこよくて頼りになるお兄さん,お姉さんになりたいですね。

ソーセージと野菜のいためナムル

画像1
画像2
画像3
 5月31日(火)の献立は,

 ・味つけコッペパン
 ・牛乳
 ・ソーセージと野菜のいためナムル
 ・とうふと青菜のスープ

 でした。ソーセージと野菜のいためナムルには,じゃがいも,にんじん,キャベツ,きゅうり,ソーセージをつかいました。調味料には,砂糖,しょうゆ,すりごま,酢をつかい,さっぱりと仕上げました。おいしさのひみつは,ソーセージとじゃがいもを先に油であげることです。香ばしくあがったソーセージとホクホクのじゃがいもが,とてもおいしかったです。

学校探検【2年生】

画像1画像2
 5月30日(月)の1,2時間目の生活科の授業では,1年生と合同の学校探検に行きました。4月から担当の先生にインタビューをしに行ったり,担当の教室のポスターを作ったりとこの日のために2年生一同頑張って準備を進めてきました。授業中の探検で少し心配な部分もありましたが,2年生がしっかりと1年生の案内してあげたり,荷物を持ってあげたり,教室ごとにどんなことをする部屋か説明したりと,ルールを守りながら1年生を楽しませてあげていました。
 1年生もとても楽しんでくれていたようで,2年生の背中もとてもたくましく見えました。下の学年と関わる機会も少なくなってしまっているご時世ですが,このような機会を大切に少しずつ成長してくれたらなと思います。

1年生を迎える会【2年生】

 5月27日(金)は,1年生を迎える会を行いました。2年生は「給食」をテーマにビデオを撮りました。各クラスで1年生に向けておすすめ献立を紹介し,給食の良さを1年生に伝えました。初めての迎える立場ということもあり,1年生が校内パレードをしているときは少しそわそわしていましたが,教室の前を通るときには,お兄さんお姉さんらしく良い姿勢と温かい拍手で1年生を迎えていました。
 1組から4組までそれぞれおすすめ献立が違ったので,ぜひお子さんにおすすめ献立はなにかを聞いてみてください。
画像1画像2

たんぽぽのちえ ちえカード交流会【2年生】

画像1画像2画像3
 25日(水)の国語科の授業で,ちえカードの交流会をしました。国語科の授業では「たんぽぽのちえ」の学習を進めており,たんぽぽのちえやそのちえを働かせるわけについて学習してきました。その後,29人それぞれが本やGIGA端末を使って,自分が気になる植物のちえやわけを調べてちえカードにまとめました。それを班のみんなで交流し,お互いに不思議に思ったことや賢いと思ったことについて話し合いました。

【放送委員会】お昼の放送

画像1
画像2
画像3
今年度初めてのお昼の放送です。初めての放送に,放送委員の子どもたちはドキドキ。廊下から聞こえてくる音で流れているかどうか確かめながら放送しました。今日は,放送委員が考えた「恐竜クイズ」も放送しました。放送が全て終わると「緊張したー!」とほっとした表情でした。

なみだの和風カレーどうふ

画像1
5月30日(月)の献立は,

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・和風カレーどうふ
 ・ほうれん草ともやしのごま煮

 でした。
 今日の玉ねぎは,とても目に染みる玉ねぎでした・・・。調理員さんと泣きながら切りました。そんな玉ねぎもじっくり煮込むと,あまくておいしくなります。3年生の人が,「泣きながら切ったの?でも,とってもおいしい!」と言ってくれました。がんばって切ってよかった〜!スパイシーなカレー粉をつかった和風カレーどうふは,暑くてバテそうなときでもおいしく食べられる一品です。スパイシーなカレーの味と玉ねぎのあま味を味わえましたか?

理科だより6年「消化管のはたらき」

消化管は,口・食道・胃・小腸・大腸・こう門までつながった食べ物の通り道です。
消化管のそれぞれの部分が,どのようなはたらきをしているのかを学習しました。

消化管が全長9mくらいになることを模型で確かめて,みんな驚いていました。
画像1

理科だより5年「植物の発芽」

今から2000年以上前の古代のハスの実から発芽・開花したハスがあります。
千葉県にある東京大学検見川厚生農場の落合遺跡で土の中から発掘されました。

この話をもとにして,
・なぜ2000年間発芽しなかったのか?
・種子が発芽するために必要な条件は何か?

について話し合いました。

空気や酸素,温度や水など,いろいろな意見が出ていました。
これから実験で確かめていきます。

画像1
画像2
画像3

【6年生】 社会科の学習

画像1
画像2
 たくさんの親子が利用している「こどもみらい館」。滑り台があったり,木のプールがあったり,できることがたくさんありますが,なんと利用料は無料!!どうして無料なのかな?どこからお金が出ているのかな?誰が作ろうと言ったのかな?気になったことを調べています!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp