京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:23
総数:328825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

1年 絵本のよみきかせ

画像1
画像2
画像3
学習の帯時間に校長先生が絵本の読み聞かせに来てくれました!

読んでもらったのは「これは のみの ぴこ」という絵本です。

子どもたちは興味津々,とても良い姿勢でお話を聞いていました。

校長先生が家から持って来てくださった絵本で,
とても昔から大事に読み続けているのだというお話を聞いて,
物を大事にすることの大切さも改めて教えてもらいました。

これからもたくさんの本に出会って,世界を広げてほしいと思います。

4年 理科 天気と気温

画像1
温度計の正しい使い方を学びました。

日光が当たらないように覆いをして測ることや1.2m〜1.5mくらいの高さで測るというポイントに気を付けて,気温を測ることができました。

2年 音楽 リズムを合わせよう

2拍子と3拍子を学習して,曲に合わせて手拍子をしました。

子ども達は,とても楽しそうに歌いながらリズムを打つことができていました。

とても上手にできていました。
画像1
画像2

5年 山の家 2日目 帰校式

1泊2日の宿泊学習が終わりました。

子どもたちは少し疲れた顔を見せつつも,
充実した様子が感じ取れました。

保護者の皆様には,
準備等ご協力いただきましてありがとうございました。

短いながらも濃厚な2日間。
またおうちでもゆっくりとお話を聞いてあげてください。





画像1

1年 体を動かしてあそぼう

画像1
画像2
体育では走ったり跳んだりして,体を動かして遊びました。

様々な用具を使って体育館に用意した2つのコースを,走ってゴールを目指します。

マットの上を転がったり,跳び箱の上をバランスよく歩いたり,
子どもたちはとても楽しそうに,活動に取り組んでいました。

色々な動きをする中で,体の動かし方を覚えていってほしいと思います。

6年 動物になりきって

外国語では,動物になり切り,自己紹介をする練習をしました。

相手が何の動物かを様々な質問をして当てました。

たくさん英語が使えていて素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

3年 体力テスト その1

画像1
画像2
体力テストでシャトルランを行いました。

自分の限界まで走っている姿は,
とてもかっこよかったです。

5年 山の家 2日目 退所式

画像1
画像2
画像3
山の家の活動を終え,退所式をしました。
濃密な活動でした。

気を付けて帰ります。



5年 山の家 2日目 ふりかえり

とてもきれいに片付けができました。

そのまま最後のふりかえりをしています。


画像1
画像2
画像3

5年 山の家 2日目 鳥すき焼き風煮 その5

満腹!大満足!!

さぁ,片付けるぞ
次に使う人のことを考えてきれいにします。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp