![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:13 総数:262139 |
□5年生 理科「生命のつながり」
理科の学習では,メダカの卵がたくさん産まれ,その卵からもメダカが産まれ始めています。
子どもたちは,そのメダカお卵を観察しました。 卵の時はどんな様子なのか,どのようにして産まれてくるのか,産まれた後はどのような姿なのか,これから詳しく調べていきます。 ![]() ![]() 5年理科
メダカが卵を産み始めていました。
たくさんの卵のうち,既にふ化して赤ちゃんメダカになっているのもあったので, 受精卵がどのように変化するかをみんなで予想して書きました。 ろうかにメダカの卵観察コーナーを作ったので,今後も観察を続けていきます。 ![]() ![]() ![]() 避難訓練![]() ![]() ![]() 【3年生】図書館たんていだん![]() ![]() ![]() 分類をもとにどこにあるのか本を探しました。 その後,国語辞典の使い方も教えてもらいました。 初めての国語辞典で言葉をひきましたが,少し難しく子どもたちは「う〜ん…どこ?」と言葉を一生懸命探していました。これから練習していきます!! 【3年生】音の高さ![]() ドレミで歌うときは,手の動きを付けることで, 音の高さを意識して歌うことができました。 1年 あさがおさん,大きくなぁれ![]() ![]() 土を入れて,肥料を混ぜて・・・慎重に慎重に。 そっと指で穴を開けて,朝顔の種を5つまきました。 登校したら,朝の準備をして水やり開始です。 名前をつけて育てようね。 2年1組 学級活動![]() 2年 まちたんけん だい1だん![]() ![]() ![]() □5年生 学活「山の家にむけて」
各係で活動を始めました。
自分たちでチェックシートを作ったり,レクレーションや式の進行を考えたりしました。 今週はあと2回あります。その中で,しっかり計画を立てていきます。 ![]() ![]() ウツギの花が咲いています
プール北側にあるウツギの花が咲いています。ウノハナとも呼ばれ,白い花で知られていますが,学校にあるのはピンク色の花もつけています。ウツギ(空木)という名前は,幹(茎)が中空になっていることからつけられた名前だそうです。
![]() ![]() ![]() |
|