![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:30 総数:372408 |
2年生 まちたんけんへ行ってきました![]() 熱中症対策のため,マスクを外して話すのを控えながら歩きました。2年生の子どもたちは,きちんとルールを守りながら歩き,校区のすてきなところを見つけていました。写真は,お茶休憩をしている時のものです。 6月の朝会2
校長先生が礼をされた時には,練習通り,上手にできていました。
校長先生からは,6月に有名なお菓子「水無月」の由来についてお話がありました。昔の人は,季節に合わせて快適に過ごせるよう工夫していたことがよくわかりました。 来週から修学旅行に行く6年生は,折り鶴のお礼と,修学旅行に向けての意気込みを伝えてくれました。 ![]() ![]() ![]() 6月の朝会1
6月は本年度初めての運動場での朝会でした。1年生にとっては,全校で整列するのも,対面で校長先生のお話を聞くのも初めての経験でした。初めに「礼」の練習をしました。「上手にできた人?」という質問にたくさんの子どもたちが手を挙げていました。
![]() ![]() ![]() 2年生 しんぶんしとなかよし!
2年生は,図工の時間に「しんぶんしとなかよし」の学習をしました。体育館で,新聞紙をちぎったり,丸めたり,つなげたり,重ねたり,くしゃくしゃにしたり・・・新聞紙の質感を体全体で感じながら楽しく活動していました。
![]() ![]() 2年生 てつぼうあそび![]() いろいろな技をやってみたり,友だちにコツを教えてもらったりして積極的に練習しています。 3年 理科
ヒマワリ,ホウセンカの種をまき,芽が出てきました。子どもたちはその様子を観察し,「どんなふうに大きくなって,花を咲かすのだろう。」と心待ちにしています。
![]() ![]() 1年生 英語活動![]() |
|