京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up22
昨日:43
総数:905497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

総合 かも川の歴史

画像1画像2画像3
総合では,かも川について調べ学習をしています。

まずは,かも川の歴史について調べたことをまとめ,友達と交流しました!

5月31日(火) 今日の給食

画像1画像2
今日の献立は

おからツナ丼(具) ほうれん草のごま煮 みょうがのみそ汁 でした。

みょうがは,しょうがの仲間で夏が旬の野菜です。

シャキシャキとした食感と,さわやかな香りがして

とてもおいしかったです。


給食に登場するみそ汁はわかめやとうふ・たまねぎだけでなく

みょうがなど,旬の季節にしか登場しない特別なみそ汁もあります。

具材の違いを楽しみながら味わってみてくださいね!

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

国語 言葉の意味が分かること

画像1
画像2
画像3
説明文では,筆者の考えを見つけて学習を勧めました。

筆者の考えや文章の構成について納得したり,
疑問を持ったりしたことを友達と交流しました!

カラフルフレンド 3年生

どんな作品が出来上がるのか楽しみです!!
画像1
画像2
画像3

カラフルフレンド 3年生

図工では,「カラフルフレンド」という単元に入りました。

自分の相棒を製作中…
すてきな作品がたくさん出来上がりそうです!!
画像1
画像2
画像3

体育

画像1画像2
エンドボールをしました。
今日は第一回だったのでグループ分けとコートづくりを学びました。

みんなでテキパキと動いてたくさん活動できるように頑張りましょう。

理科

モンシロチョウの成長の様子について観察し,考えたことをノートにかきました。
新しい発見がたくさんありましたね!
画像1

国語

画像1
国語辞典の学習をしました。

これからわからない言葉はどんどん調べていきましょう。

1年生 図工「いっぱいつかってなにしよう」2

使いたいものや作りたいものが同じ人たちが自然と集まってチームになっていました。

「これ使ってみたら?」

「ここにこれ置いてみよう!」

相談しあいながら楽しそうに作っていました。
画像1画像2

1年生 図工「いっぱいつかってなにしよう」1

みんなで集めた箱や缶を使って,作品作りをしました。
どんな箱やかたちがあるのか気になって,そわそわしていた子どもたち。

大きな箱,小さな箱。
高い筒,低い筒…。

いろいろな形をつんだり並べたりしました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp