京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up117
昨日:127
総数:824550
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

8年 秀蓮フェスティバル体育の部1

 昨日午後からは8年生の体育の部が行われました。午前中に1年と3年,午後から8年と3学年の様子を見ることができる教員はあまりいませんので,役得だなあと思い楽しませていただきました。成長していく過程を1日で見た気分になるというのは大袈裟でしょうか。最初はほかの学年同様徒競走からです。7回連続でアップしますので,どうぞご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

向島秀蓮だより 6月号の配信

向島秀蓮だより6月号を配信しました。

学校での子どもたちの様子や今後の予定など
ご確認ください。

※なお,社会状況などにより行事予定は変更になる場合が
 あります。ご了承ください。

向島秀蓮だより6月号

【7年生】秀フェスティバル 体育の部当日!!

画像1 画像1
「縁の下の力持ち!」

学年体育参観に向けて,コツコツと頑張りを続けてきてくれました。

いろいろな事に挑戦をし,確実に成長する機会となりましたね。

『わくわく,ドキドキが止まらない!』

そんな学校生活にしていってください。

ありがとう,体育委員!!

8年 秀蓮フェスティバル(学年交流)その2

パーティションリレーと背わたりのようすです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年 秀蓮フェスティバル(学年交流)

昨日からの雨で,開催が危ぶまれましたが,午後は回復し行うことができました。
太陽も顔を出し,体育の部を行うには良いコンディションとなりました。子供たちも周りの友達と協力し,勝利を目指して頑張っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7年生】秀フェス 体育の部当日!

画像1 画像1
「今から秀フェスティバル 体育の部を始めます。よろしくお願いします!!」

声高らかに始まった学年体育。

天候は,あいにくの曇り空でしたが,一生懸命頑張る顔は,晴れ晴れしいものでした!

やっぱり『一生懸命はかっこいい!!』

【7年生】自学自習シート

画像1 画像1
画像2 画像2
先日,自学自習シートを活用した交流会を行いました。

7年生リーダーが中心となり,それぞれが頑張った自学自習シート「とっておきの1枚」を見せ合い,お互いの頑張りを讃えていました。

写真は,その時に使用した自学自習シートを貼り付けている姿となります。

「これ!すげー!!」と5年生・6年生の頑張りに思わず声をあげながら,丁寧に1枚1枚クリップに挟む姿がありました。

『自分がこれだ!と信じてやってきた1枚』

色分けされているのもあったり,きれいにイラスト交じりにまとめられているのもあったり,シートが真っ黒になるほど書き残しているシートもあり,本当にそれぞれの一生懸命さが見られます。

それがわかっているからこそ,リーダーたちもいつも以上に丁寧な仕事となったんでしょうね。

フロアに吹く風が,いつも以上に熱く感じたのは,きっとこんな『一生懸命』に囲まれているからでしょうね。

5年生 算数

算数では,計算のきまりについて学習しました。
4年生の時は整数の計算でのきまりを見つけましたが,
5年生では小数の計算のきまりを見つけます。

どんなきまりがあるのか,□や△,☆等を使って見つけていきます。
これまでに習ったことを思い出しながら,小数でも計算のきまりが使えることに気がつきました。
友達と相談して気がついたことをたくさん発表することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工光のプレゼント 2

光を白の画用紙や壁に当てて楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工 光のプレゼント 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 光を通して楽しむ授業をしました。

この日は快晴。

とっても喜んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/3 修学旅行(9年)
秀フェス体育の部(保護者参観:予備日)
6/4 修学旅行(9年)
6/6 ピア交流活動Team/Basicステージ練習
9年代休日
教育相談週間(〜10日)
6/7 心臓二次聴診(10:00〜)
臨時体育委員会(15:45〜2FPC室)
6/8 内科健診(7年)
ピア交流活動(たて割り種目練習)
6/9 ピア交流活動(体育)

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

給食関係

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp