メダカのたまごの観察
理科の学習で顕微鏡を使い,メダカのたまごを観察し,成長の様子を記録しました。
顕微鏡を使うのは今年が初めてですが,使い方にも慣れ,楽しみながらたまごの細かな特徴を発見することができました。
【5年生】 2022-06-03 18:39 up!
1年生 えいごをたのしもう
ALTの先生と一緒に英語の学習をしました。いろいろな色の英語での言い方を教えてもらいました。ALTの先生に言われた色を見つけてタッチするゲームをしました。身の回りや教室の中にある色を探して英語を楽しむことができました。
【1年生】 2022-06-03 18:39 up!
1年生 じこしょうかいをしよう
ひらがなの練習をしてきたので,自分の名前も上手に書けるようになりました。自分の名前を書いたカードをもって歩き,お友達と自己紹介をしあった後にカード交換をしました。ふだんあまりしゃべったことのないお友達ともお話することができたようです。
【1年生】 2022-06-03 18:38 up!
5年生 感じ取ったことを
音楽科の学習では,モーツァルト作の「アイネクライネナハトムジーク」を鑑賞しました。この曲は,弦楽器のみで演奏されていることを知り,楽器の音から感じ取ったことをまとめました。
実物のバイオリンを目にしたり,音を奏でる弓に触れたりしてみました。
【5年生】 2022-06-03 18:37 up!
2年生 生活科 ぐんぐんそだて
国語の学習で詳しく観察した後は,野菜の世話をしました。
雑草がたくさん生えているので,草抜きをがんばりました。
花がたくさん咲いていたり,小さな実ができ始めていたりして,世話にも力が入ります。
【2年生】 2022-05-31 19:10 up!
0531【4年生】〜理科 ツルレイシの苗を植えました〜
花壇の草を抜いて、ツルレイシの苗を植えました。どんな様子で大きくなっていくのか楽しみです。
【4年生】 2022-05-31 19:10 up!
2年生 国語 詳しく観察しよう
2年生の育てている野菜が,ぐんぐん生長してきています。
今回は,国語の学習で詳しく観察しに行きました。
長さを測ったり,触ってみたりして,詳しく観察することができました。
【2年生】 2022-05-31 19:09 up!
0531【4年生】〜新体力テスト ソフトボール投げ〜
雨もあがり,3時間目に学年でソフトボール投げをしました。ファウルをしないように気をつけて思いっきり投げていました,
【4年生】 2022-05-31 19:09 up!
1年生 国語
ひらがなの練習を毎日がんばっています。どこの位置からスタートするかやとめ,はね,はらいに気を付けて練習しています。先生と一緒に空書きをして,指でなぞって,いよいよ鉛筆をもって書いてみます!お手本のような字が書けるように,ゆっくりていねい書いていました。「あれ?ちょっと違う!」と自分で気づき,納得がいく字が書けるまで書き直すなど,一生懸命頑張って練習する子がたくさんいました。
【1年生】 2022-05-31 19:09 up!
えがおさんさん3年生 〜食の学習〜
栄養教諭の先生と食の学習をしました。食べ物の3つのはたらきを考えてバランスよく食べることを確認していました。
【3年生】 2022-05-31 19:06 up!