京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up29
昨日:65
総数:546055
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

4年 山の家〜出発〜

画像1
画像2
画像3
 5月22日(日),とてもよいお天気です。
 4年生が山の家に出発しました。
 1泊2日,普段の学校生活ではできないような体験を通して,たくさんのことを学んできます。

ひまわり学級「ひまわりしゅうかい」

画像1
画像2
春の誕生日の友だちをお祝いしたり,大きなケーキを作ったり,ゲームをしたり・・・楽しく過ごしました。司会や言葉等も,これまで一生懸命考えたり練習したりしてきた成果が出て,どの子も上手に言うことができました。次回は,夏に開催されます。次のひまわり集会も楽しみですね!

1年生 「春の遠足」

画像1画像2画像3
 「遠足まであと何日?」と,ずっと楽しみにしていた「春の遠足」に行ってきました。

 水族館に到着すると,様々な海の生き物を興味津々で見ていました。特に,「オオサンショウウオ」の大きさに驚いたようです。イルカショーでは,大迫力のジャンプを見ることができ,みんな大興奮でした。また,お弁当タイムでも,好きなおかずを前に大興奮の様子で,たくさんの笑顔を見せていました。楽しい時間はあっという間に過ぎ,学校に帰ってくると,「イルカショーのイルカが可愛かった」「2年生と一緒に水族館に行けてよかった」と,小学校での初めての遠足は,大満足に終わったようでした。2年生との「なかよしグループ」で館内をまわれたことも,とっても嬉しかったようです。

 お家でもたくさんお話を聞いてあげてください。また,お弁当やその他のご準備,お世話になりありがとうございました。


1・2年生 遠足『京都水族館2』

 午後は,1・2年生がグループごとに分かれて,クイズラリーに取り組みました。
お兄さん・お姉さんとして,1年生に寄り添ってくれた2年生は,少し疲れた様子でしたが,最後に梅小路公園で思いっきり遊びました。
画像1
画像2

1・2年生 遠足『京都水族館』

 1・2年生が遠足に行きました。
お天気にも恵まれて,元気いっぱい活動することができました。
イルカショーが始まる前に昼食をとりました。
その後,とても見やすい席でショーを楽しみました。



画像1
画像2

給食室 「5月20日 今日の給食」

画像1
画像2
画像3
〜今日の献立〜
☆ごはん
☆牛乳
☆さばのしょうが煮
☆トマトだご汁

今日は,九州の郷土料理「だご汁」と,九州熊本の特産品「トマト」を掛け合わせた「トマトだご汁」が登場しました。

小麦粉・片栗粉を使っただんごの生地に,トマト缶を入れて,練り合わせ,ピンク色のかわいいだんごが完成。
鶏肉と,小松菜,玉ねぎ,生のトマトといっしょにおだしで煮込んでいきます。

一口食べると,もちっとした食感に,さわやかなトマトの香りが広がり,とてもおいしいと好評でした。

年一回の献立ということで,6年生からは「最後なのいややから,もう一回,出して〜!」とたくさんのラブコールも・・・。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

1・2年遠足 無事に帰ってきました

楽しい時間はあっという間に過ぎ去ってしまいます。
みんな無事に学校まで帰ってくることができました。

今日の遠足のために,色々とご準備くださり,ありがとうございました。

また,お家でたくさん話を聞いてあげてください。
画像1

1・2年遠足 〜館内ラリー〜

画像1
画像2
画像3
1・2年グループのクイズラリーが始まりました。
1年生を,2年生の優しいお兄さんお姉さんがエスコートしています。

1・2年 遠足〜イルカショー〜

イルカショーが始まりました。
圧巻のパフォーマンスに大興奮です。
画像1

1・2年遠足〜水族館 入館〜

画像1
画像2
いよいよ水族館に入館です。
大きな水槽に歓声が上がっていました。
イルカスタジアムで昼食タイムです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp