京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up64
昨日:35
総数:340588
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月12日(水)自由参観・引き渡し訓練があります。ご予定ください。

2年生 学校探検2かい目

 今日も晴天に恵まれ,2回目の校区探検に出かけました。
祟道神社から蓮華寺,三宅八幡宮とまわりました。
1回目は,住宅が広がっていましたが,
今回は,お寺や神社が多いことに気づく子どもたちも
多かったです。
 
 明日からゴールデンウイークが始まります。
素敵な思い出をつくってください。
(引き続き,コロナ対策・健康管理よろしくお願いいたします。)
画像1画像2

うんていも,がんばったね!!

 自分の体を支えながら上手に移動します!!

 先生も笑顔で褒めてくれました♪

 友だちが頑張っているのを見て,

 「がんばれ!!」

 と声をかけていた1年生!!とってもかっこよかったよ💛
画像1
画像2

テスト,集中!!

 「名前つけてよ」のテスト中。

 最後まで,一生懸命取り組んでいました!!

 漢字,書けたかな?
画像1

「て」がつく言葉,何があるかな?

 「て」がつく言葉,何があるだろう?

 「てんき」

 「てんと」

 「てんとうむし」

 「てつだい」

 「きって」

 ん?「きって」には「て」がどこにある?

 姿勢よく書けています!!ばっちり☆


画像1
画像2

お茶の入れ方って・・・?

 5年生になって初めての調理実習。

 最初の課題は「お茶入れ」!

 上手に入れるためには,何が必要?

 むらす時間?

 それも大事だけど,やっぱり一番は「愛情」だよね!!
画像1

「春」にまつわる言葉を発表!!

 「春」に思いつく言葉を調べて,みんなに発表しました!!

 「ぼくも同じところを調べたよ。」

 「ああ,知らなかった」

 「それはまだ調べていない!今度調べたいな」

 国語辞典やGIGA端末を使って,一人一人がしっかりと調べていました!
画像1
画像2

もっと知りたい!!教えて教えて!

 国語科の学習で「友達のことを知る」学習があります。

 いろいろなことを質問して,もっと仲良くなっちゃおう!!
画像1
画像2

わり算ってかけ算でもできるの??

 えっ??

 わり算ってかけ算でもできるの?

 お家の人にそのヒミツを教えてみよう!!
画像1
画像2

世界の中の国土

 多くの島からなる日本。一つ一つに名前があるね!

 資料集で形の特徴も調べています!

 ここで,問題!!

 「ハートの形をした島の名前は?」

 5・6年生なら,答えられる・・・よね?
画像1
画像2

燃えた後の空気のちがい?

 小さな科学者たちは,様々な予想を立てて,実験を繰り返します!!

 実験器具もしっかりと使えていますね!

 あれれ・・・?

 気体検知管の見方って,真横から見る?斜めから見る?どっち? 
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp