京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:24
総数:396779
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日〜8月25日夏季休業・8月26日2学期始業式

オープンスクール【2年生】

2年生の道徳は,「タヒチからの友だち」の授業でした。
子どもたちは,登場人物の「ぼく」がどのように感じているかをじっくり考えていました。
画像1
画像2

オープンスクール【1年生】

1年生は,図工の学習で,粘土をひものように伸ばし,いろいろな形を作りました。
音楽では,タンブリンやカスタネットを使って楽しんでリズムを打ちました。
おうちの方がたくさん見に来てくれて,嬉しかったり緊張したりしていたようです。
画像1
画像2

筆職人になりました

画像1画像2画像3
 28日(土)の図工の学習で筆づくりに挑戦しました。
筆先はどんなものが書き心地が良くなるかな,筆の柄は何が持ちやすいかを
考え,楽しそうに作っていました。

【5年生】山の家の班の名前決め

画像1
画像2
山の家でどんなことをするのかを知り,活動グループの名前を決めました。
また,各グループで,それぞれの役割も決めました。
これから,役割別にも集まって活動できたらと思います。

【5年生】ルイス先生と英語の学習

画像1
画像2
ルイス先生と英語の学習をしました。今回は,「月」の言い方をゲーム活動を通して,親しむことができました。授業の終わりには,自分の誕生月を英語で言える人がたくさんいました。

「花」

画像1
画像2
画像3
書写の学習で「花」の字をかきました。くさかんむりと下の化けるのバランスが難しく苦戦んをしました。自分でかいた始めの字はタブレット端末のカメラ機能を使って写真におさめ,練習していくごとに記録を取っていきます。どうすれば上手にかけるか,研究です。

3年 社会見学

画像1
画像2
動物園の後は平安神宮周辺を散策しました。

たくさんの文化施設がありました。

しっかりと社会科の学習の振り返りができましたね!

デンプンはあるのか

画像1
画像2
デンプンはどこにあるのか調べる実験をしました。

塩,砂糖,片栗粉,のり,そして葉っぱ。

これは色が変わらなそう。これはどうかな?と予想しながらヨウ素液を使って確かめていきました。

【5年生】山の家にむけて

画像1
画像2
画像3
山の家にむけての活動がスタートしました。
今日は,同じ活動グループの人と,仲良くなるために
ゲームをしながら交流しました。

これから,山の家にむけて,少しでも絆が深まるとよいなと思います。

3年 社会見学

画像1
画像2
画像3
動物園に到着し,待ちに待ったお昼ごはんタイム‼
たくさん歩いた後のご飯は特別においしかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp