3年 国語科 「国語辞典を使おう」
国語辞典の使い方を学習しました。
「先生,国語辞典を使うのって,こんなに楽しいとは思っていなかった。」
と,子どもたちから声があがっていました。
知らないことをたくさん知ることができます。
知らないことがをたくさん知ることができるって楽しいです。
授業でどんどん使っていきたいと思います。
【3年】 2022-05-16 18:08 up!
3年生 「1年生を迎える会」楽しかったね!
3年生は,1年生を迎える会で学校の行事を紹介しました。
行事の紹介のほかは,「昆虫太極拳」のあそびの紹介もしました。
1年生も3年生のあそびに興味をもって,一緒に踊ってくれたことがとてもうれしかった3年生でした。
手作りのお面をつけて記念撮影!
【3年】 2022-05-16 18:06 up!
1年 あさがおの芽が出ました
16日(月)に登校して水やりに行くと,あさがおの芽が出ていました。その後,5時間目にスケッチに行くと,「朝の水やりの時より,芽が増えている!!」という子どもたちのとても嬉しそうな様子が見られました。毎日のあさがおの成長が楽しみです。
【1年】 2022-05-16 18:06 up!
タブレットの学習を行いました。
16日(月)に,初めてタブレットの学習を行いました。映像でタブレットの使い方を学習した後,実際に電源を入れてログインとシャットダウンを行いました。パスワードとIDを入力するのに,少し苦戦する様子も見られましたが,楽しく活動することができました。これから少しずつ活用し,学習の幅を広げていけたらと思います。
【1年】 2022-05-16 18:06 up!
2年 体育 リレーあそび
体育科のリレー遊びの学習では,毎時間,どのようにすれば班でタイムを速くできるかを考え,走り方や,バトンの渡し方など様々なアイデアが出ました。最後はみんなで大きなトラックを走るリレーをしました。勝ち負けではなく,楽しむことや,習ったバトンの渡し方や助走の仕方ができているかなどに注目することができました。
【2年】 2022-05-16 07:58 up!
2年 1年生を迎える会 南大内レンジャー シャキーン!!
1年生を迎える会では,学級目標である南大内レンジャーとして,1年生の見本になることや,困ったことがあればみんなで助けることをセリフやダンスで伝えました。とてもかっこよく,楽しく伝えることができました。シャキーン!!
【2年】 2022-05-13 18:18 up!
3年 1年生をむかえる会
テンポのよい曲に合わせて,楽しくダンスをしたり,1年生の子ども達にあたたかいメッセージを伝えていました。楽しい会にすることができました。
【3年】 2022-05-13 18:17 up!
雨の日の休み時間
運動場が使えないときは,体育館で休み時間をすごしています。全校児童で遊ぶことができないので,学年ごとにわりあてを決めて,順番に遊んでいます。使えるボールも少し違うので,体育館あそびも人気です。
【学校の様子】 2022-05-13 18:12 up!
6年 〜1年生と仲良くなろう〜
6年生は1年生ともっと仲良くなるために,朝読書の時間に読みきかせをしました。同じたてわりグループの1年生とペアまたはグループになり,選んだ本を読みました。6年生は最初は緊張していた子もいましたが,1年生が一生懸命お話を聞いてくれたので,とても嬉しかったようです。もっと一緒にいろいろなことがしたいという気持ちが高まりました。
【6年】 2022-05-13 18:11 up!
1年生を迎える会 その2
どの学年も,とても工夫していて,1年生も,すごく喜んでいました。心温まる,とても素敵な会になりました。
【学校の様子】 2022-05-13 18:11 up!