|  | 最新更新日:2025/10/26 | 
| 本日: 昨日:203 総数:833262 | 
| 9年 修学旅行24
?夕食の後は、レクレーションの時間です。係が時間をかけて準備してくれたこの時間…思いっきり楽しみましょう。             9年 修学旅行23
引き続き夕食の様子です。             9年修学旅行22
 お風呂に入り、お待ちかね、夕食の時間です。             9年修学旅行21
くつろいでるところ悪いですが、もうすぐお風呂の時間ですよ〜。     9年 修学旅行20
? 引き続き、部屋でくつろいでいる時の写真です。             9年 修学旅行19
 各部屋にて、入浴時間までくつろいでいるところにお邪魔しました。             9年 修学旅行18
 宿舎に入っていくときの様子です。暑い割に皆元気です。             9年 修学旅行17
 ウサギの餌やりに夢中で、やっと宿舎前に皆揃い、入館式です。             9年 修学旅行16
 9年生たちは入浴、夕食、レクレーションと本日の予定を全て終え、各部屋でくつろいでおります。体調不良等もなく、1日目を無事終えられそうです。写真は大久野島に到着してからの写真です。?ウサギの島です。ウサギとのふれあいも癒されます。その姿を見ている私も心が和みます。             3年生 こころ科        テーマは……「無人島になにか一つだけもっていくとしたら」 テーマを聞いた瞬間から,生徒たちは「えぇ〜!」と声を上げ,「どうしようかなぁ」とまるで本当に無人島に行くかのような様子で考えていました。 対話の際は, 「脱出のふねをもっていきたい」 「でも食べ物はどうするの?」 「じゃあ飛行機は?」 「どうやって島にとめるの?」 「やっぱり刀もひつようだな」など,様々な意見が行き来していました。 対話を通して,生徒たちの考えがどんどん変わっていく様子が見られ, 生徒たち自身も「こころ科」を楽しんでいるようでした。 | 
 | |||||||||||||||||||||