京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up6
昨日:169
総数:627457
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

1年生 算数「5と6の練習」

画像1
  今日の算数の時間は,「5」と「6」を書きました。

 みんな 落ち着いて 丁寧に書いていました。

6年生 調理実習

  今年度,初めての調理実習は

 「いろどりいため」を作りました。

 にんじん,ピーマン,玉ねぎを細長く切って

 炒めます。

  どのグループも 手際よく材料を切って

 炒め始めると いいにおいが・・・

 野菜がしんなりとして

 おいしくできました。


画像1
画像2

2年 1年生を迎える会

画像1
1年生を迎える会がありました。

各学年のメッセージを楽しそうに見ている2年生・・・

自然に手拍子をしたり,拍手をしたりしていました。
1年生にアサガオの種をプレゼントしました。

2年 生活科

画像1
先週,畑に植えた野菜に水やりをしています。

グループごとに協力して水やりをしています。

今日は,いまの様子を少し観察しました。

ピーマンの花が咲いているのを見つけて大喜びでした!

2年生もタブレットで写真撮影

 低学年もタブレット端末を使って学習ができるよう,少しずつ練習をしています。
 月に2回程度ICT支援員の方が来てくださっており,今日は担任の先生とともに,タブレットでの写真撮影がスムーズにできるよう,支援に入っていただきました。
 「わあ,見て,見て。撮れたよ!」
 自分で撮った写真を見て,子どもたちは大喜び。中には,
 「校長先生も撮ってみる?こうやって,こうやって…。そうそう,うまい!」
2年生に教えてもらって,私も無事写真が撮れました。
画像1画像2

今日も暑いです

画像1
 急に気温が上がり,汗びっしょりになっていますが,子どもたちは運動場で元気に走り回っています。
 これからの季節は特に,体育の学習時や屋外ではマスクを外して,水分補給をしっかりしながら,熱中症にも十分注意しましょう。
 睡眠不足も,体調不良になる原因の一つです。水分,栄養,睡眠をしっかりとって,元気に過ごしましょう。
 

1年 タブレットを使いました。

 今日は初めてタブレットを使いました。パスワードを入力することに苦戦していましたが,頑張って諦めずに挑戦していました。何度も練習して慣れるように頑張ります!
画像1画像2

1年生 1年生を迎える会 その3

  1年生が教室で 2〜6年生からいただいたプレゼントを

 嬉しそうに眺めていたところへ 訪問者が・・・

 
  わかば学級の友達が 折り紙で作ったプレゼントをもって

 来てくれました。

  
画像1画像2

1年生 1年生を迎える会 その2

  2〜6年生からのお祝いメッセージや

 1年生全員のお礼メッセージを動画で見た後,

 各学年から 1年生に1人1つずつ,プレゼントをいただきました。

 お手紙付きの朝顔の種やメダル,しおり,など

 次々に 受け取った1年生は,

 「これ かわいい〜。」と

 とても 嬉しそうでした。
画像1

わかば プログラミング

画像1
画像2
画像3
プログラミングでゲームを作っています。
どこにブロックを置いたらゴールまでたどり着けるのかを考えながら試行錯誤していました。
スタートしたら自動でゴールまで運んでくれるプログラミングを組んだ児童がみんなの前で発表し,みんなは「すごい!!」と目をキラキラさせて言っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/2 歯科健診 SC
6/3 5年:花背山の家宿泊学習(1日目)
6/4 5年:花背山の家宿泊学習(2日目)
6/6 5年:代休日
6年:プール清掃
6/7 B校時
6/8 4年:交通安全教室(自転車)
わかば・3‐2:授業参観・懇談会
フッ化物洗口
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp