京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up13
昨日:32
総数:273902
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子  〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜 」   愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜

2年生は時計にLOVEをこめる

画像1
時計の読み方が少しずつ早くなってきました。

しかし・・・。
「8時25分の1時間あとは?」「30分前は?」「1時間前は?」となると考えるのが複雑になるようです。

学校でも時計を使った指導は引き続き行いますが,ぜひお家でも「今何時?」という質問だけではなく「〇時〇分の1時間前は?」「〇時〇分から30分間遊んでいいよ!でもこれは何時何分のことかな?」など声をかけてみてください。

境谷校の6年生,頑張れ!!

令和4年度の全国学力・学習状況調査が始まりました。

この調査は,全国的な児童の学力や学習状況を把握・分析し,
教育課題の検証・改善を図るものです。

また,児童自身が自分の学びの状況を把握するものでもあります。

今年度は,調査教科が3教科(国語・算数・理科)です。

午前中を使ってのテストですが,
子どもたちは真剣に取り組んでいます。

そんな姿は,境谷校の模範です!
画像1
画像2

4年生日野原重明先生からLOVEを学ぶ

画像1
道徳の様子です。

4年生は発表が大好きです。どんどん手を挙げ,めあてに向かったすばらしい1時間でした。その中でも規律を守り,よりよい学習を築いていってくれています。

今日は命の大切さを学びました。

委員会こそLove creates the future

画像1
委員会活動が始まりました。

まず初めに。委員会は授業です。だからこそ,この時間内で話し合うべきことはしっかり話し合います。

みんなで話し合って決めたことは,みんなが守る


これは鉄則です。来月も楽しみです。

5年生の算数LOVEは小数点の移動から始まる

画像1
整数と小数の学習の様子です。

整数と小数の10,100,1000倍したときの小数点のうつし方について学んでいます。
知識を得た子どもたちはものすごく意欲的です。

3年生50m走タイムをLOVEする

画像1
先週50m走のタイムをはかりました。

この記録は体力テストの記録にもなるので,みんな一生懸命取り組んでいました。
最後に,担当の先生からそれぞれの記録を比較し,友だちに嫌な言動や行動をとってはいけないことを確認されていました。

6年生うきうきのLOVELOVE図工

画像1
図画工作科「おもしろ筆」の様子です。

木材を使った素敵な筆を考えて作っています。
場づくりはばっちりで,ちゃんと試しの場もあります。

作品をつくるというより,つくりかえていく楽しさが伝わる図工でした。

1年生の給食LOVEストーリーが始まる

画像1
給食が始まりました。

スパゲッティが大人気!
「おいしかった」「次が楽しみ」などの声をきくことができました。

いっぱい食べていっぱいおおきくなりましょう!

わかば学級は造形遊びのLOVEがとまらない

画像1
わかば学級では,校庭に出て,いろいろなものの形や大きさに注目できるような活動を行いました。

それを絵に表し,すてきな言葉で包み込みました。

3年生そうじLOVEこそ心が整う

画像1
そうじを丁寧に行っている様子です。

そうじに取り組む姿勢は心を映し出します。

境谷みんなの心が,もっともっとピカピカで愛がたっぷりになるようがんばります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp