![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:35 総数:522444 |
5月26日の給食![]() ![]() クーブイリチー 「クーブ」は「こんぶ」,「イリチー」は「炒め煮」という意味です。食物繊維・ミネラルが豊富なこんぶと,ビタミン B1やビタミン B2 を多く含む豚肉を使ったおかずです。こんぶは,「よろこぶ」から縁起物として,お祝いの席でよく食べられます。切干大根に豚肉や昆布のうま味がしみ込み,煮つけとは違った味わいがあり,子どもたちにとても人気のある献立です。 ☆4年生 体育科「リレー」☆![]() ![]() ☆4年生 理科「電池のはたらき」☆
よりプロペラを速く回したり,豆電球を明るくしたりするにはどうしたらよいかを予想して,グループで協力しながら実験をしました。みんな試行錯誤しながら,協力して実験を進めていました。
![]() ![]() 2年生 まちたんけん(南コース)
生活の学習で,まちたんけんに行きました。
嵯峨野小学校の校区は広いので,今日は,南のコースを回りました。 有栖川にかかる橋や,畑,和菓子屋さんや,スーパーなど, すてきな場所をたくさん見つけることができました。 ![]() ![]() 季節の掲示を作ったよ。![]() ![]() にじいろ学級のみんなで飾りを作り,にじいろの3,4年生が作った飾りを掲示板に掲示しました。掲示する時,花や葉っぱの色が,重ならないように工夫して掲示していました。 5月25日の給食![]() ![]() ☆4年生 国語「アップとルーズで伝える」☆![]() ![]() ☆4年生 スポーツテスト5 シャトルラン☆
体育館で,シャトルランを行いました。みんな昨年の記録を超えるよう,一生懸命走りました。応援の声かけもたくさんあって,よい雰囲気でがんばることができました。
![]() ![]() 4年 情報モラル教室![]() この時間では,「スマートフォンとのつきあい方〜SNSのトラブル〜」について学び,スマートフォンを使うルールの見直しをしました。 特別講師をよび,子どもたちがスマートフォンの使い方を振り返るとともに,これからどのようにつきあっていくのかについて考えることができました! また,お家でもこの機に見直しをお願いします! 5月24日の給食![]() 「いわしのこはくあげ」はしょうが,しょうゆ,料理酒で下味をつけ,米粉,片栗粉をまぶし,油で揚げています。カリッとした食感を楽しみました。 |
|